
建売築5年の家で初めて一階で結露が発生しました。窓やアルミサッシがびしょびしょで、湿度が70%になっています。温度差が原因かもしれません。
結露について。
建売築5年です。今日風呂から上がって一階に降りると湿度すごくて、70パーとかになってて💦
窓ふと見たら結露が!!!
窓もぼんやり結露があって、アルミサッシなんですけど、アルミサッシもびしょびしょでした💦
初めて一階でこんな結露見ました💦
シャッターもあるのに💦
今日寒いからですかね?首都圏です!
アルミサッシは熱通しやすいですもんね🥹窓もローイーガラスなんですけどね🥹
結構ショックでした、、拭けば取れますが、、外は0-1度で、中は22度ぐらいありました。
皆さんも結露ありますか?窓や冊子がいくらよくても温度差すごかったら結露なりますよね?
- ママ
コメント

はな
断熱がきちんとされていない可能性があります。
除湿機とかも置いた方がいいかもです!

ぺこ
暖房器具変えたとかはありませんか??
我が家は雪国な事もあり賃貸時代は灯油ヒーター必須だったのですが、
マイホームは結露の原因になるから使わないでと言われました💦
エアコンのみですが、
洗濯を大量に干した時にランドリールームがほんのり結露していました😫
-
ママ
ちょうど旦那が料理をしており、煮物作ってました💦多分それでガーンと湿度上がったんだと思います。
二階はいつも冊子に水滴があるなー程度でそんなに気にならなかったのですが、一階こんなに結露したことない!!!と衝撃的でした😭
エアコンのみ稼働してましたが、加湿器も50パーになったらオフになる設定で稼働してました💦いろんな条件が重なったんだと思います💦- 1月13日

ピィ
70%と温度差が原因だと思います🤔
今まで住んでて初めてならなおさらそうだと思います💨💨
-
ママ
ですよね💦しかも夕方18時ごろでした💦朝とかなったことないのに、、
部屋入った瞬間モアっとして旦那が料理してたのでその水蒸気だと思います。
暖房切ってもう1時間以上経ちますがまだ部屋の温度は21度あります。
五人家族なので、余計モアモアしてたんでしょうかね💦- 1月13日
ママ
5年住んで初めてなんですう
ちなみにホームインペクション入れて断熱材入ってるのは確認済みです