※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

一歳の子供の寝かしつけ方法についてアドバイスをお願いします。上の子は抱っこで寝かしつけていたが、今回は泣かせ続けるわけにもいかず悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

一歳ぐらいのお子さんの寝かしつけってどうしてますか?
我が家は抱っこなのですが、、そういえば上の子の時も抱っこばっかりで大変だったなあと思い出し、、
トントンでは絶対寝てくれないし、上の子と一緒に寝てるのであまり泣かせ続けるわけにもいきません😅
どうやって寝かせるのがいいのか、、アドバイスください✨

コメント

ママリ🔰

添い寝かトントンかセルフで寝てます!

  • ママリ

    ママリ

    すごいですね🥹
    添い乳とかはしてないですか?

    • 1月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    添い乳したことないです💦
    3ヶ月で完ミにしてからは授乳寝落ちしないように寝ても起こしてたので、ミルク飲んでも寝てませんでした。。

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    我が家はおっぱいへの執着が激しく、、参ってきてます😭

    • 1月13日
はじめてのママリ

寝たふりかセルフで寝てました!
諦めて勝手に寝るって感じです。

  • ママリ

    ママリ

    その間泣きませんでしたか??

    • 1月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    6ヶ月くらいからこのやり方なので最初は泣いてましたが1ヶ月しないうちに好きにハイハイして疲れて寝るって感じになってきました!

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます❣️

    • 1月15日
deleted user

自分も一緒に寝るのが一番楽だなって思ってます🤣

布団の中に一緒に入ってるだけではうちはダメで、自分も家のこと何もかも済ませて一緒に寝る!

自分が寝たら子も勝手に寝てます🫢

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    我が家はギャン泣きで無理でした、、😅

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

抱っこでの寝かしつけがしんどくなってきたので下の子が1歳になったあたりに昼寝から布団に置いて寝たふり作戦の練習をしました☺️泣かずにいられたら勝手に寝ます!泣くようだったら上の子もいらっしゃるでしょうし、抱っこしてあげてください。(我が家はそうしてました🥰)布団の上で遊ばせておいても私や上の子が寝てれば寝ます!昼寝が出来るようになれば夜もすんなり寝てくれました!!先ほども言ったように布団に置いて『さあ、寝よう!』と言ってるそばで泣いてるようだったらまだ早いかなと😅(他の方はそれでも強行突破してる方多いですが😊)頑張ってください🤝✨✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    さあ、寝よう!と布団に置いて電気を消した瞬間からギャン泣いてました😂
    上の子の時、強行突破して心身共にやられたの思い出しました、、💦
    我が家は強行突破は無理だと思ってたので、すごいしっくりきました☺️じょじょに試してみようと思います!
    授乳とかはもうしてませんでしたか??

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさん 
    私も1人目強行突破して苦労したので寄り添い方にしたらそっちのほうが楽でした🥰
    まずはお昼寝から、そのお昼寝も眠くなってぐずってからではなくて機嫌のいいうちから布団に連れて行き、しばらく布団の上で遊ばせていました😃お昼寝クリアしたら夜も布団に転がせていたら寝るようになりました!夜泣くようだったら暗いのが怖いのかもしれないのでしばらく明るい部屋で遊ばせてから本人に電気を消させました☺️
    授乳は1歳過ぎてから寝る前だけしていましたが、無くても寝れるようになってから今がチャンスと思って辞めました😁たまに思い出して「ミルクくれー!」って泣く時はマグに水入れてあげたらそれでうちの子は満足してくれました😊

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    強行突破疲れますよね😭😭
    寄り添いでできるなら我が家もそうしたいです☺️✨
    今日のお昼寝からやってみます💕
    夜中起きた時とかもお水をあげたら抱っことかはせずすぐに寝てくれてましたか??

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、勝手に飲んで勝手に寝ついてます😊(夜中探しやすいようにbboxの蛍光タイプ使ってます!)
    それは今となっての話しで初めの頃は泣いてましたよ😅泣き続けるようなら抱っこしてました。泣き方もふえーんとかなら無視、ギャン泣きなら抱っこという感じで分けてました🥰

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    すごいです👏
    継続が大事ですよね🥹
    さっき眠そうにしてたので機嫌がいいうちにお布団へ行き、少し遊んでいたらぐずぐずし、泣きが始まりましたが、そこから抱っこしても寝なくて暴れるので抱っこ紐で買い出しへ行き、帰ってきてご飯食べさせたあとおっぱいくれとわめいて今飲みながら寝ちゃいそうです😱
    うちはかなりのおっぱいマンで、昼間も眠くなったらあげるまでのけぞって暴れられるので😭まず授乳をどうにかしないと、、って感じです、、💦
    1歳すぎてから授乳は寝る前だけと仰ってましたが、日中は欲しがったりとかなかったですか??

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、わかります!そういう時はもう無理ですよね🙈私でも諦めて抱っこ紐で寝かすか、おっぱいあげてしまいます😣💦うちとの違いはおっぱいやミルクに執着があるかないかの違いかなと🤔うちは本当におっぱいやミルクに執着がなく、1歳前に離乳食をある程度食べていたので食後の授乳を無くしたところなんの影響もありませんでした😳まだ断乳するつもりはないのですよね🤔?ないのであればもう少しは抱っこかおっぱいで寝かせてあげるのが良いかもしれませんね😊いつかは絶対に布団で転がれば寝るようになるようでもう少し甘えさせてあげてもいいかもです🥰(もちろん大変かと思いますが💦)
    全然アドバイスになってなくてごめんなさい😭🙏

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    共感してくださって嬉しいです😭😭
    そうだったんですね!我が家も上の子は3回食あたりから食後のおっぱいをあげなくても大丈夫になってきて日中は勝手に飲まなくなったのですが、、ここまでおっぱいマンになるとは思わず😂
    1歳すぎてから夜かなり頻回に起きるので(1時間半続けて寝たらめっちゃいい方です🥹30〜1時間ごとに起きます)そろそろ断乳がチラついてたのですが、、できれば強行突破はしたくないし、可能なら卒乳がいいし、けど夜寝て欲しいし、、って丁度今悩んでたところです💦今断乳しても親子共々疲れ果ててしまいそうなので😂
    いえいえ!相談乗って下さって話聞いてくださるだけでめちゃくちゃ心が軽くなりました!!ありがとうございます😭❤️

    • 1月15日