※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうにゃ
子育て・グッズ

下の子は完母で良さそうですが、上の子との体重差から飲む量が異なる可能性があります。助産師さんは1〜2回のミルク足すことを提案しました。授乳間隔が短く、頻回授乳は問題ないようです。

完母で頑張るか混合にするか悩んでます😖


今日で生後1ヶ月の下の子が昨日の1ヶ月検診で退院後から日増し26gの増えでした。
助産師さんにはおっぱいも出てるみたいだしちゃんと増えてるから完母で良さそうだねと言われましたが、上の子は完母で1ヶ月で日増し65gくらい増えてておっぱいの出があんまり良くないのか心配です🥲

そもそも出生体重が、上の子3400gで下の子2740gと結構差があるので飲む量も違うのかな?とは思うのですが…


一応助産師さんには、ミルク足すとしても1日1〜2回で朝のバタバタしそうな時とか夜寝る前でいいんじゃない?と言われました。
おっぱいは上の子の時はしばらく溜まり乳?で授乳量が落ち着くまで時間がかかりましたが、今回は早い段階から差し乳になったみたいで間隔が2時間以上あけば張ってきて噴き出してます。
頻回授乳はそんなに苦ではなく、夜は2〜3時間ずつ寝てくれるので多少寝られてはいます。

コメント

deleted user

書かれているように、出生体重で飲む量も差がありますし(赤ちゃんによっても)26増えてるなら十分完母でいけるとおもいます!
うちも上の子は日増70、下の子は日増30で差がありましたが、増えてれば全然問題ないです☺️
授乳が苦でないなら、完母の方が出かける時にも荷物が少なくて楽ですし、万が一の災害の時にも問題なく過ごせますよ🌸
ママがしんどくならないことが一番だと思うので、助産師さんのいうように混合か、完母がいいのかな、とは思います😌

  • ゆうにゃ

    ゆうにゃ

    回答ありがとうございます!
    子どもによって違うのはわかっていてもここまで差があると心配になってしまいました😭
    今月末に助産師訪問があるのでその時の体重の増え具合で検討してみます!

    • 1月13日