
赤ちゃんの前で夫婦喧嘩し、反省しています。赤ちゃんに影響はないでしょうか心配です。
【猛省している為批判は控えていただけると幸いです。】
赤ちゃんの前で夫婦喧嘩をしてしまいました。
旦那と赤ちゃんの前で喧嘩をしてしまい、大きな声で口論になってしまいました。また、私自身の感情が抑えきれず、赤ちゃんの前で旦那の体を何度も殴ってしまいました。
途中で「子供の前でやめろ!手出すな!」と旦那からは言われましたがその後も数回叩いてしまいました。
その後口調は強めながらも話し合い2人とも落ち着きましたが、終始赤ちゃんの前での出来事でした。
その間赤ちゃんはおもちゃを触ったりうつ伏せになってたり…泣いたりはしていません。
いくら感情が抑えきれなかったとはいえ、赤ちゃんにひどい光景を見せてしまったな、と涙が出ました。反省です。
今日で生後半年。可愛くてお部屋を飾り付けしてハーフバースデイの写真を撮ろうと計画していて、その撮影の前にこんなことしてしまったのも本当にひどいことしたなぁと。
この頃の赤ちゃんの記憶には今日の事は残ってしまうでしょうか?大丈夫でしょうか。
赤ちゃんの前でひどいことをしてしまったこと、旦那に手を出してしまった事、反省です。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

ママリさん
大丈夫ですよ🙆♀️♡
落ち着けて良かったです!産後のストレスですかね?💦産前はなかったことなんですよね…?
せっかくのハーフバースデー、今日の最後は笑顔で1日を終えられますように☺️

はじめてのママリ🔰
記憶には絶対残らないと思うので大丈夫です😊
私なんて幼稚園の記憶ですらうろ覚えです😂
ただママリさんも自覚されている通り、記憶には残らなくても赤ちゃんの頃の経験(両親の怒鳴る声、夫婦喧嘩を目撃など)は人格形成に影響します。
それでもたったの1回でどうこうなるという話ではないので、今後気をつければ大丈夫です☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね😢確かに私も幼稚園の記憶は曖昧です。
そうですよね、それが分かっているのに今回このような事をしてしまい…すごく後悔しています😞
今後は今回のようなことが無いよう気をつけていきます😢!!- 1月13日

メグミ🧒♥️👶
いやいや、そんなの私もありましたよ!!!!
言葉で旦那に訴えてもバカにするような言葉が返って来た時に、もう自分が抑えれなくて旦那に手を出した事もあります✋
同じく娘がまだ生後何ヶ月かの時です。
私自身、両親がよく喧嘩してましたが記憶にあるのは自分が小学生以上の頃からです。
そして、私の個人的な意見ですが両親の殴り合いとか見ても慣れてしまってトラウマにもなってないです🫣
ほんと産後って自分の事をコントロールするのが難しいんですよね。。
自分が自分じゃないみたいに思えます。
今でも私は旦那だけにガルガルなので、喧嘩しょっちゅうです!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね😢本当、手を出すのは良くないのはわかっていても抑えられない時ありますよね😞
確かに、私も両親の喧嘩の記憶があるのは小学校低学年の頃からです。
ほんとそうですね、なんでこんなに変わっちゃうんだろうって思います泣
旦那にはなかなかこの産後のメンタル理解してもらえないですよね😭- 1月13日

退会ユーザー
視力も記憶力もまだまだ発達していないでしょうし、大丈夫じゃないですかね?
イベントごとがあると、思い通りに行かなくて喧嘩しやすくなるの、たぶんめっちゃあるあるですよー😁
クリスマスなのに怒っちゃったりして(おもちゃ大事にできないならサンタさんもう来ないよ!とか、もたもたしてたらケーキ取りに行くの間に合わないよ!とか😮💨)
これなら何もしない方が良かったわ😡ってなったりします
でも写真見返すとそんなこともあったっけ?楽しかったなって感じです🤭
2人で甘いものとコーヒーやお茶でも飲んでゆっくりしてくださいね♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
残らなそうなのは安心しました😢でもこの光景を見せてしまったのは反省です😢
イベント事とかあると自然と切羽詰まったり気が張ったりしちゃってるので喧嘩になっちゃいがちなんですかね😢
今はいつも通りに過ごせているので、2人でスイーツでも食べようと思います🥹- 1月13日
-
退会ユーザー
もっと肩の力抜いちゃってください〜😉毎日100点の子育てしなくていいんですよ!
30点の日もあれば100点取れちゃう日もある、子も親も、そもそも人間ってそんな感じだと思います👍- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😢いつも気を張りすぎなのでもっとリラックスして育児していこうと思います🥺✨
優しいお言葉ありがとうございます😭✨- 1月13日

はじめてのママリ🔰
6ヶ月じゃ全然覚えてないと思いますよ。泣いてないなら気にもなっていなかったんだろうと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
良かったです😢申し訳ない事したなと後悔しかないので、今後はもっと気をつけようと思います😢- 1月13日

たんぽこ
赤ちゃんの頃のことは記憶に残らないと思うので大丈夫ですよ😊
ずーっと毎日のように怒鳴ってるとかだと影響すると思いますが、たった一回のケンカではどうこうなるものではないと思います。
ただ、うちの子の最古の記憶は2歳3ヶ月頃で、私の傘が吹き飛ばされてしまい走ってる車にめちゃくちゃにされたということをずっと覚えていて未だに言ってきます…笑
よほど衝撃的だったようで…😂😂
なので、これから言葉が出てくるようになったら衝撃的なことは記憶に残るかもしれません。
一度カッとなって手を出したり怒鳴ったりっていうのがあると、次のときにその感情を抑えるってなかなか難しいことだと思うので…
そこをほんとにきちんとコントロールして気をつけられるかかなと思います😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そう言っていただけて安心しました😢
そうなんですね🥺やはり衝撃が大きいと小さい頃でも記憶には残りますかね😭
泣いたりしてなかったのがまだ救いですが…本当反省です😞
そうなんですよね、その時になると理性を失いがちというか…。
ストレスが溜まると爆発しそうになるので、発散とかもきちんとしつつコントロールもしてもうこんなことがないよう気をつけようと思います😢- 1月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
優しいお言葉嬉しいです😢✨
妊娠前に感情のコントロールが難しくなり、通院と服薬で良くなったんですが、ストレスで症状がぶり返す?ことがたまにあり今回も産後のストレスと重なったのかもしれません😞
無事写真撮ったりは出来たので良かったです😢✨