
お義母さんの学資保険を解約したいが、保険会社で即答されず、迷っている。営業所に相談しようか検討中。ペナルティが心配。どうすればいいか悩んでいる。
お義母さんが保険会社に勤めてます。
長男長女次女がいて、次女だけお義母さんの保険会社で学資保険をかけてて、1人だけ別ってのが嫌で、私がかけてる保険会社で3人まとめてかけようと思ってて、次女の学資解約したいですと、それを伝えたところ、ちょっと即答出来ません。と言われました。
前も私の保険を解約した時に、そこまでの関係だったんだとか言われいざこざになりました。
でも私は解約したいです。
また追い連絡したらあーだこーだ言われるのが嫌なので、営業所に電話しようかな思ってます。
解約されるとペナルティが嫌みたいです。
仲悪くなっても別に困ることはないのですが、皆さんならどーされますか?
- さかな(2歳1ヶ月, 4歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんも解約でOKと言っているなら解約します😊それと連絡も自分からではなく旦那さんから義母にしてもらいます。解約を渋られたらそちらで保険料の支払いをしていただけるなら継続しますと伝えて、自分で掛けている保険会社で新規で加入します。

ママリ
学資保険は途中で(解約して数年以内)解約すると元本割れする可能性が高いかと思いますがそこに関しては大丈夫なのですか?
また、会社により違うかと思いますが契約して3年経っていたらペナルティはないと思いますよ!
-
さかな
はい!そのことに関しては大丈夫です!
2年は経ってるんですけどまだ3年は経ってないですわ、😂- 1月13日
-
ママリ
割れてもいいので解約しますって言うしかないですね🥲関係性を全く気にしないなら、コールセンターに連絡で解約できますよ!
- 1月13日
-
さかな
元本割れしますって言われても、そー言います!!
旦那には申し訳ないですけど仲悪くなりますわ😅- 1月13日

はじめてのママリ🔰
まだかけ始めて1年未満ですもんね…保険会社の営業からしたら災難ですね😅
利率がもっといい所があったとかじゃなければ私なら会社も分けてより利率いいところで確実に貯めるかな?と思います😊
それでも同じ保険会社にこだわりが強く解約するならコールセンター経由で解約請求書を依頼するとスムーズですよ。
-
さかな
でもペナルティとかは会社側の話であってお客さんからしたら関係ない事ですよね😅
勝手に解約手続きしないでくださいとか言われそうで病みです笑- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
関係ないことではありますよね😅
勝手に手続きしないでとか聞く必要ないですよ。
解約したい意思だけ伝えたらいいと思います😊- 1月13日
-
さかな
まず解約したい意思は伝えてるので勝手じゃないですよね笑
色々言われたら、もうさすがに営業所に電話します!笑- 1月13日

ママリ
すぐ解約します!笑
うちも似たようなことがありました💦
義母の妹(義叔母)が保険会社勤務で、旦那の保険が無茶苦茶な内容で(後々お金がかかる更新型、ほぼ掛け捨ての内容+意味不明な月200円貯金、無駄な部分が手厚くて保険料月2万ちょっと、なのに旦那が死んでも300万しかおりない😂)、子供2人出産時に赤ちゃん向けの手厚すぎる保険をすすめてくる(掛け捨てで月1.5万)ので、もう嫌気がさして解約しました😂
めちゃくちゃ揉めましたが、でもお金払うのはこっちだし、しかも私たちは保険の内容に納得いってないので、本社に電話して解約しました。
義叔母に色々嫌味言われて、それも嫌になってたので、保険やめるねとだけ旦那が電話で伝えたら縁を切る発言されてました。笑
内容に納得いってないのなら、関係性とか気にせず、解約した方がいいですよ!お金が勿体ないです💦
-
さかな
縁切るってなんでそーなる?ってなりますが笑
子供すぎて呆れちゃいます😔
今度私の入ってる保険会社の人とお話しするのでそしたら解約します!!
そんなんでぐちぐち言うならこっちから願い下げですわ😤- 1月15日
さかな
解約してもOKと言ってます!
渋ってるというか連絡が途切れてるので、ペナルティが嫌ならペナルティがなくなるまで保険料の支払いをしていただけるなら継続しますと伝えようかなと思います!笑