※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フラペチーノ
子育て・グッズ

学童の申し込みで、月2回の午前授業日や長期休みのみ利用したいです。そのような利用者はいますか?申請は難しいでしょうか?

学童の申し込みを考えているのですが、

月に2回ほどある午前授業の日と
長期休みの時にのみ利用したいのですが、
そのような利用されている方いますか?
申請通りにくいですかね💦💦

コメント

はじめてのママリ

保護者が就労していて申請が通ればそういう使い方も出来ますよ😊

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    回答ありがとうございます。申請あげてみます。

    • 1月13日
ママリ

うちの自治体はそういう条件だと申し込み自体できないです。そういうところは確認済みですか?

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    いえ、まだ何も確認できていません💦
    申し込みすらできないこともあるんですね💦

    • 1月13日
✩sea✩

うちの地域も、その理由では申請できません💦
なので午前中のみのパートの私は、学童に行かせられないので、長期休暇は、職場に子どもを連れて出勤しています💦

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    回答ありがとうございます!
    申請すらできないと知らず、とても参考になります。
    調べてみます!

    • 1月13日
そうくんママ

うちの地域は、月2ってのはできません💦
→日割りで学童費用ではないので、、
長期休みだけってのは可能ですが、一斉🈸ではなくて長期休み前の🈸なので、そこで空きがあれば入れるって感じです。

まずは、確認必須ですね!

ちなみに、、うちの地域は
既に公立の学童は4月🈸は終了してます、、

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    市のホームページだと詳細が載ってなくて、情報不足でした!
    しかも終了してるとは。。。
    確認してみます!

    • 1月13日
みさ

うちの自治体はそれだと通年は申し込めませんが、長期休暇のみは申し込めます!

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    自治体によって様々だとしれて参考になります!

    • 1月13日
まる

うちの通ってるところは、就労証明での就労時間が満たされていれば申し込みは可です。(月◯時間以上、15時に在宅できない等の条件)
でも月額料金なので月2回でも返金はありません💦 うちも1学期に、数回程度しか行かなかった月があります(子が嫌がったので学童に行かずに留守番させたり、仕事を早く上がらせてもらったりしてました)。月1万円近くするのでもったいないなーと思ってました😅

うちの地域は長期休みのみの利用(春休みのみは不可、夏休みと冬休みのみは可)もあります!

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    月額料金、そういえばありました💦💦
    下手したら相殺して全然働いてもお金消えていきそうですね💦

    • 1月13日
ももかっぱ

うちはとりあえず申し込みは可能です。
ただ月に2回だけでも月額10,000円はかかります。
毎日通っても同じ。
長期休暇だけも可能です。
ですが、4月利用の申し込みは終わってます。

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    利用料のことも調べないとダメですね💦
    申し込み期限も確認してみます💦

    • 1月13日
○pangram○

うちのほうは、学童の他に放課後活動もあって、放課後活動は誰でも申請すれば通ります。

長期休みも利用できますが、学童ではないので、昼ごはんのために一旦帰宅することになります。

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    そのような活動もあるんですね!色んな選択肢を見つけてみたいと思います。

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

学童は定員超過の為、途中入所はまず断られます💦長期休暇のみの利用は受け付けていないところが多いです( ᵕ ᵕ̩̩ )シングル家庭がまず優先で、次に共働きフルタイムの優先順位で抽選されている所もあります。

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    利用できない事も考えて申請しないといけないですね⤵️⤵️そういうところが全然詳しくないので、参考になります!

    • 1月14日