※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

暖房使用で電気代が増加。家族は薄着で、19度で暖かい。厚着で電気代削減を検討中。適切な設定温度や暖房の運用方法について相談。

子供が産まれて、24時間暖房をつけているので電気代が倍になりました💦💦
ちなみに、19度で自動でつけているのですが、あったかいです。
赤ちゃんは短肌着にコンビか、短肌着にカバーオールを着せて
上からバスタオルかけてます👶
私も主人も日中は、下着にロンTと比較的薄着で
夜は、私も主人も気づいたら布団はいじゃってる日もあります、、。
みんなもう少し厚着をして、電気代を下げるべきでしょうか。
そもそも19度でこんなにあたたかいのなら何度に設定するべきでしょうか。。。。。
山口県です。

みなさん、暖房の運用どんな感じですか??😭

コメント

さ🦖

風量が自動ですよね⁇
それなら弱とかにしてみるのも良いのかなと‼︎

はじめてのママリ🔰

うちはエアコン乾燥するので加湿ヒーターですが、室温17ー18度で設定してます。
1度下げるだけでも結構電気代下がるので大人が暖かいと思ってるなら少し下げてもいいと思います😊
大人はトレーナーで過ごせるくらいにして子どもは大人マイナス1枚なので、子どもは短肌着とカバーオールくらいにします。

はじめてのママリ🔰

自動が1番安いとされてますが
自動でずっと強めに動き続けてるなら弱にした方が安いと思います💦
うちも今自動にしたら強ぐらいの強さで動くので
弱に設定して使ってます😱

部屋寒くして風邪引かせるぐらいなら
まだ1ヶ月ですし今年だけと思って今のまま使う方が良いと思います😭