
6歳の子どもがアデノウイルスにかかり、就寝時にイビキが激しくなり、無呼吸症候群の可能性がある。小児科か耳鼻科を受診するか、様子を見るか迷っている。再度受診した方が良いか悩んでいる。
アデノウイルスになった6歳の子ども
熱は昨日1日上がらなかったのですが、就寝時のイビキが昨日まではうるさいなと思う感じでしたが、今日もうるさいなと思うんですが、途中静かになって数秒後、数十秒後にガッとしてまたイビキをするといった感じでまるで無呼吸症候群?と思う感じですが、お腹は少しペコペコ動いていました。
この場合、再度小児科受診した方がいいのか、耳鼻科に行った方がいいのか、このまま様子見でもいいのか…この1週間私もまともに寝れていないからか、頭が回りません。
みなさんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

うな
ふだんから扁桃腺大きめなところに今だけ喉周囲の腫れが増して一時的に無呼吸になっているだけのような気もするので、どちらを受診しても少し様子見と言われそうな感じもしますね💦
自分だったら風邪症状そのもの、食欲や熱などが悪化してないなら数日様子みるかなーとおもいます💦
風邪症状落ち着いて来ても無呼吸残っているようなら小児科に行ってみますかね…🧐
うちも一家全員でゆっくりアデノリレーして、もう半月以上だれかが咳やら下痢やらしてます😂
毎日お疲れ様です!お大事にしてください🙏✨✨
はじめてのママリ🔰
土日になってしまったので、心配ではありますが、一昨日行った小児科でも、アデノの症状が治ればイビキもマシになるとは言われていたので、今行ったところで様子見と言われそうですね。
普通の風邪でも熱が下がったからって他の症状もすぐに治るわけではないですもんね😅
ママさんもお疲れさまです😭
休める時に休んでくださいね。