![ままり🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月で夜通し寝ないのは普通ですか?年明けから3時に起きることが続き、再入眠せず泣き出す。おむつ替えと授乳後、ベビーベッドまたは大人ベッドで寝る。ミルクは220。寝る力がつく頃かと思うが、羨ましいと感じる。
5ヶ月で夜通し寝ないのは普通ですか?
21時就寝で7時頃まで寝たり、
早くても5時頃までは寝てくれてたのが
年明けくらいから3時とかに起きてきます。
しばらく放置しても再入眠する気配はなく
泣き出すのでおむつ替えと授乳をします。
その後またベビーベッドで寝ることもあれば
なかなか寝なくて大人ベッドで寝ることもあります。
寝る前のミルクは220です。
元々長く寝てくれてたのもあるし、
睡眠退行も落ち着いてそろそろ寝る力ついてくる頃では?と
毎日起こされる度にため息が出ます。
個性だからとか言いますけど、夜通し寝る子が羨ましい
- ままり🌻(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その子によりますね💦
上の子はわりと朝まで寝ますが下の子は1歳になってから22時から6時の間に2回は絶対起きるくらい朝まで寝ないです…
しんどいしイライラしますよね🥲
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
うちの子もこれまで夜通し寝てくれてたのに、年末から夜間覚醒するようになりました😭
睡眠退行だと思って諦めてますがやっぱり寝不足になりますね…
うちの場合放置しても泣かないのですが、ベッド上でひたすらコロコロ転がりながら敷きパッド引き剥がしたり、ずり這いでベッドから脱走して枕元のリモコンやら置き時計で遊び出します(笑)本当何するか分からないので娘が起きてる間は私も起きてなければいけないのが辛いです…
いつか必ず夜通し寝てくれる日が来ます…!今は大変かもしれませんが、頑張って乗り越えましょう…!!
-
ままり🌻
やはり睡眠退行なんですかね😂
大人のベッドに連れてくると
秒で寝るので
癖にならないか不安なんですけど
ついやってしまいます😅
遊んじゃうの辛いですね😂- 1月13日
ままり🌻
そうですよねー、、
元々寝ない子ではなく、
前は寝てたのに…!ってなります😭