※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

最近台所育児に興味あり、一緒に料理したり、子供と楽しんでいます。他の方の台所育児の参考になるアイデアを教えてください。

台所育児に最近私が興味を持って
材料入れてもらったり混ぜて貰ったり
一緒にジャガイモマッシュしたりするのですが
結構心の余裕が必要ですよね…🤣?笑
インスタで卵割らせてる方が居て一歳五ヶ月の
子供も凄いけどさせてみよう!となかなか
ならなく無いですか??!本心で凄いと思いました☺️

台所育児やってる方どんな事してますか??
良かったら簡単なものなど参考にさせてください🙏⭐️

コメント

はじめてのママリ🔰

よくやってもらうのは、しめじやえのきをバラバラにしてもらう
レタスをちぎるとかです
2歳過ぎぐらいからゆで卵のから剥きなら上手に剥きます😊

  • ママリ

    ママリ

    眼中にない食材でした♡
    ありがとうございます!!🙌

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

うちもそれくらいからやってましたー!!
心と時間の余裕が必須です🤣

卵は割らせたり、ゆで卵むかせたり。割った卵には調味料一緒に入れて、おはしで混ぜ混ぜまで。→卵焼きになります。冷めたらステーキナイフで一緒にカットしてました!綺麗になんていきません。カット後はぐちゃぐちゃ🤣

牛乳パックを開いてまな板代わりにして、リビングのローテーブルで、ステーキナイフを包丁代わりに、豆腐や切れ込み入れた野菜をカットしてもらって、その間に私が台所でカットした野菜達をローテーブルへ移動。水なしの鍋をおいて、具材を入れてもらって、好きなだけ混ぜてもらうとかそんなことしてました🤣(もう豆腐の大きさたるや、2.3口大!でも混ぜ混ぜのせいで、カタチなくなります😇笑)豆腐は簡単に切れるので、麻婆豆腐もよくしてました!

お米も一緒に研いだり、お茶碗も割れないものを好きなだけ洗わせたり(やり直し必須、着替えも必須)してました😂

でも、ひたすら一緒にお人形ごっこするよりも、数倍時間はかかるけど、家事がはかどるので私には良かったです。

はじめてのママリ🔰

卵割りから始めました!一歳半くらいだったと思います。
しばらく片付けとか大変だろうなと思いきや2回目からキレイに割ってました😂
あとは、玉ねぎの皮をむいたり葉物をちぎったり、バナナなど柔らかいものをプラスチックの包丁で切ったりしてます!
しろくまちゃんのホットケーキが好きなので、生地を作ってホットプレートで焼くのも楽しかったです!