※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が夜の営みを求めてくるが、子供がいて仕事もあるため集中したい。夫の機嫌が悪く、携帯を見ることにも文句を言われる。ストレスでしんどく、モラハラか悩んでいる。改善方法を知りたい。

誰にも相談できないので聞いてください

夫のことです


夫はいまだに私のことが大好きで
夜の営みを求めてきます
(毎日ではありませんができるならいつでもしたいっていう感じです
週一は最低限誘われます😅)


私は子供が三人いるし
自宅で仕事をしていることもあり
夜、子供達が寝たあと、集中したいのです

仕事だけじゃなくドラマや携帯を触る
一人の時間が好きなので
夫がいない日の方が自分のしたいことができるので気楽なんです



例えば私が早々に寝室にいくと
あからさまに機嫌が悪そうな、ため息が聞こえてきたり

とてつもなく眠たかった日は
早く寝な?と言われたのですが
寝ずに携帯を触っていると
機嫌が悪そうでそれが態度に出ていたり。

その理由としては

平日は夜中まで携帯見てるくせに、
休みの日はそうやって眠いアピールをする、
的なことを言われました


そんな夜中までみてない!というと
携帯のスクリーンタイムをみてみ!

など。

しんどいんです





子供の誕生日に
子供が寝た後携帯をずっと触っていると
特別な日なのに、と機嫌が悪くなったり


なんていうか…重いんです


これってモラハラにあたりますか?



以前もそういったことが苦痛だという話し合いはしました
ごめんね、気をつけると言っていたのに
やはりこういったことは性格の問題だし
変わりません


 

わたしはもっと気楽に過ごしたい


夜はいつも気を遣って
夜中に携帯ドラマを見ているのも
また何か小言を言われそうで
しんどいです




積み重なるとなんだかすごくストレスで
しんどいときは動悸がしたり
イライラしたりします‥






改善方法なんかないと思います

ただただ吐き出したかっただけです



見ていただいた方がいらっしゃれば
ありがとうございます😭



コメント

はじめてのママリ🔰

曜日を決めるのはどうでしょうか😊
例えば、水曜日・土曜日の夜と決めたら
それ以外の日は堂々と携帯触って自由に過ごせますし、誘われるかも!?というハラハラもなくなりますし✨
旦那さんもこの日はできるって安心感?があると不満に思わないんじゃないかと思います🤗

はじめてのママリ🔰

子どもが寝たあとじゃないとゆっくり携帯見れないですよね😂
1人時間めっちゃ大事です✨

逆に朝するのはダメですかね?💦
うちの旦那は夜すぐ寝るので代わりに?朝求めてきます(笑)
朝しちゃえば夜は堂々と携帯いじれますし、旦那さんも朝したからなぁ〜と機嫌悪くならないかも?と思いました😂
でもお子さん3人もいると朝は厳しいですかね😭