![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タイミング法で2日前が妊娠しやすい理由は、排卵前に精子が待機する必要があるため。1日前の方が元気な気がするが、なぜ2日前か疑問。
妊活について詳しい方教えていただけないでしょうか?
タイミング法についてで、調べると2日前が1番妊娠しやすいみたいですが、
精子と卵子の寿命から排卵する前に精子が待機してることが重要だからという
理由から排卵日前が妊娠しやすいということは理解できるのですが、
そういうことならば2日前よりも1日前のほうが妊娠しやすいのではないでしょうか?
2日前の精子よりも1日前の精子のほうが元気な気がするのですが…
なぜ2日前なんだろうと疑問です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
排卵日2日〜3日前に頸管粘液がピークに達してサラサラな状態なので妊娠しやすいんだと思います!
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
卵子の寿命が24時間程度なので、1日前だと卵子の寿命と精子の到達どっちが早いかの勝負になっちゃうので、より寿命が長い精子が卵子を出待ちしてるスタンスの方が出逢いやすいのかなーと解釈してました🥹
-
真鞠
あ、精子が卵子の所まで行くのに、約1日かかるそうです💡
- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そんなにかかるんですか!
ネットだと1時間とか6時間という情報が出てくるんですが
何が正しいのですかね…
ちなみに医師から聞いたとかですか?- 1月13日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そっちの影響なんですね。