
コメント

なぁまま
私も同じような感じでしたが
あらかじめ病院に夫の勤務形態だとかこのくらいかかってしまうからという事を伝えて
本来10分間隔のところを15分とかでとか指示頂けました!
ので病院と相談するのもありかと🥺🥺✨

スポンジ
大丈夫じゃないと思います。
もし1時間待つならそのことも踏まえて来院指示もらえるよう伝えておいた方が良いんじゃないでしょうか?
それか夫が迎えに来るのでと子供連れて行って大丈夫か確認するとか。
3人目ですが、知り合いに今から病院行くよーって言われて即仕事切り上げて30分後に到着したら僅差で生まれてたという人がいるので1時間プラスαって考えると怖いなぁと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
すごく進行が早く産まれる場合もありますよね💦
あらかじめよく相談してみます😊- 1月12日

初めてのママリ
旦那さんがどんな仕事形態か分かりませんが、私も夜勤ありの仕事で職場の男性人は奥さんの予定日近くになると夜勤が入らないようにシフト組んでもらってましたよ☺️
計画分娩にして休みにする方も多いですし!
お産は人それぞれなので一概には言えませんが、1時間待つのは主さんも辛いと思いますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
本当は臨月に入ったら夜勤免除にして欲しかったのですが、無理と言われてしまいました😓
家で1時間耐えるのつらいかもしれないとは薄々思っていました😰
早めに来院指示もらえるように病院に事情を話してみます💪- 1月12日
-
初めてのママリ
私は夜勤でも医療現場なので、1人かけると大惨事になるので下手すると代わりの人が来るまで帰ってこれないこともあります💦
なので、主さんの旦那さんの職種にもよりますが1時間以上待つことも視野に入れておいた方がいいと思います💦
あと、夜勤が外せないならその日だけは家族に頼ることも視野に入れたりした方がいいと思います💦- 1月13日

はじめてのママリ🔰
経産婦だとお産の進みが早く読みにくいので、その1時間で自宅や病院に向かう車内での出産となる可能性は大いにあると思います💦
私の身近にも、実際にそうなってしまった人が何人かいるので…😅
その1時間をふまえた上で、どのタイミングで病院に連絡するか確認しておいた方が良いです。
あとは、ひとまずタクシーなどで子どもを連れて病院に行く等ですかね。
ただ、破水から始まってしまうと身動きはあまり取れないので、1人でどうにかするのは難しいかもしれません。
可能であれば、予定月は旦那様の夜勤を控えてもらうとか、旦那さまが夜勤の時はどちらかの親にお願いできればベストだとは思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
破水スタートの可能性を忘れていました💦
夜勤免除は無理、陣痛きたら帰ってくるから、と夫に言われて、えー😓と思いつつあまり深く考えていませんでした💦
夫が来るまで子供を病院で待機させてもらえることもあるんですね!
病院と相談してみます💪- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
因みに、破水でも対応してくれるタクシー会社はお近くにありますか?
もしそれが無い場合、移動手段が無いと思うので、それも含めて旦那さまとも再度話し合われた方が良いと思います💦
あと、揚げ足取るようで申し訳ないんですが、そもそも「陣痛きたらすぐに帰る」のが可能であれば、夜勤免除も可能だと思います。
夜勤を途中で抜けられる方が職場としては迷惑でしょうし…。
なので、そこの矛盾もしっかり整理した方が良いのかもしれません😅- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
タクシーの事も調べておきます🤔💦
夜勤免除の件は職場に相談もまだしていない段階なので、交渉の余地はありそうです!
破水のことも説明して、できるだけ家にいてくれる方向で話を進められたらと思います!
色々ご教示頂きありがとうございます😆- 1月12日

退会ユーザー
本当にもしもの時は子ども連れてくしかないと思います!
で旦那さんは病院にこればいいので。
コロナ禍の制限で立ち会い子ども不可でしたが、旦那がいない場合の対処を聞いたら「ダメと言いつつもう産むしかないからその時は連れてくるしかないよ、なんとかなる」と言われました。
-
はじめてのママリ🔰
私もできればすぐ病院に行きたいし、子供連れて行ってもいいならすごくありがたいのですが😭
破水とかだと待ってられないですよね💦
病院とも夫とも話し合ってみます!- 1月12日
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
病院に事情を話せば対応を変えてくれるかもしれないんですね😊
また相談してみます✨
なぁまま
ちなみに私も自宅から病院まで30分、夫が職場から帰ってくるまでに30分で1時間でした🥹
5分でいける方と1時間でいける方と対応も違ってくるかと思いますよ😊✨❤️