
娘がブレない子に育つか心配。幼稚園で言うことを聞くが、将来も続くか不安。小中学校で友達の影響でブレる可能性は?
ブレない子になるにはどうすればいいでしょうか
本人の性質のみによりますでしょうか
今4歳の娘ですが、幼稚園のちょっとやんちゃな男の子と帰りが一緒になると、一緒に走り回って遊びます。
ほんとは真っ直ぐ帰らないといけません。
ただ、家に帰って、「ほんとは帰りに遊んだらダメなんだよ、〇〇くんが遊んでても、ママが帰ろうって言ったら帰ろうね」と話すと、
次の日からはしばらく遊ぶのをやめました。
たまに遊ぶこともありますが、基本は言うことを聞きます。
また、悪い言葉を使ったり、悪いことをしてる子には、
「そんなこと言わないで」「悪いことだよ」と言えます。
なので、もしかしたらこの子はどの環境に置いても
しっかり育ってくれるのかなって思うのですが、
やはり小学校、中学校に上がるにつれ、
そうはいかなくなるものでしょうか?
例えば、小学校の間に、家族で話し合う中で
中学受験を視野に入れていたとして、娘も納得していたとして。
高学年に上がるにつれ、友達が行かないから行かない、など、ブレてしまうのでしょうか。
- はじめてじゃないママリ

はじめてのママリ🔰
ブレるというか….、親の意見に対して自分が違うと思えば、言葉や態度を使って反発するとおもいます。
コメント