![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新居に引っ越して8ヶ月、曲がり階段で3回滑って痛い。他の人も曲がり階段で滑りやすい?
新居に引っ越して8ヶ月ほどです。
いまさっき階段から足が滑って落ちました😇
この家に住んでからもう3回目です。
ストレート階段の家にしか住んだことがなかったので
曲がり階段に慣れていないせいか階段が滑りやすいのか
本当に痛いし今から老後が不安です🤣
曲がり階段落ちやすいのって私だけですか?🥹
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大丈夫でしたか??
私は実家の曲がり階段ですが、3、4回は落ちてます😂笑
最後に落ちた時は打ちどころが悪くて坐骨神経痛になりました🥲
それ以来階段降りるときは手すりにしがみついてます😂
![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち
私も上の子の時も下の子の時も、子供を抱っこしてるときに回落ちました。
滑るとか踏み外したって感覚もなく落ちてました💦おしりも背中も強打で階段のベビーゲートも勢いよく外れました🤣
さすがに2回落ちたので滑り止め着けました。手すりをもち、極力壁側を歩くようにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
間違えてそのまま回答してしまいました🙇♀️
- 1月12日
-
さくらもち
うちも新居で目立たない控えめな滑り止めにしました。ネットで簡単に貼れる透明なやつです。控えめすぎて役に立ってるのかいまいちわかりません(笑)
- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
滑り止め調べてみると目立つやつばかりだったので透明が気になってます🥹
旦那にも相談してみます!🤭- 1月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもを抱っこしてる時は怖すぎましたね😭
わかります!落ちるって気づかず落ちて状況把握する前に痛みが来ますよね😱
私も滑り止め検討したいと思います!🙌
![ママリ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ*
めちゃくちゃ滑りにくいスリッパ買うとかどうですか??😂
-
はじめてのママリ🔰
階段はいつも怖くてスリッパ履いてなくて🥺
素足ですっ転びました🤣- 1月12日
![穏やかでありたいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
穏やかでありたいママ
うちも曲がり階段で、気をつけて過ごしてますが気を抜くと冬は乾燥も酷いからかかなり滑りやすい気がします。
新築から4年目くらいですが、私も今年は大きくやってしまいました。坐骨神経やられました。足もお尻も真っ青になりました。
透明の滑り止めはつけてありますが意味をなさないです。
階段でスリッパは怖くてやめた派なんですが、靴下の素材で滑りやすい、滑りにくいがだいぶ違うと感じます。
-
はじめてのママリ🔰
曲がり階段ってやっぱり危ないんですね😭
坐骨神経は本当に辛いですよね😭
私以前ヘルニアになって坐骨神経がひどく歩けなくなり手術したのですが階段から落ちてまた悪くしそうで怖いです😵💫
滑り止めあまり意味ないんですね😭- 1月12日
-
穏やかでありたいママ
滑り止めも効果のあるものもあるかもしれないので何種類か試してみたほうがいいかもしれないですね😢
とりあえずうちが付けてる、つぶつぶした透明タイプは滑ります😂- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
ちょっと色々調べてリサーチしたいと思います😚
透明つぶつぶタイプは滑る!と覚えておきます!🤣✨- 1月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はい。引っ越してから滑り落ち、腰骨にひびが入りました🤣笑また別で滑り落ち、おしりに大きなアザが出来たこともあります。
対策するしか無くて、階段に滑り止めをつけるか、滑り止め付きの靴下を履くかで迷って後者です😂新築滑るんですよねーー!!本当に!!笑
色々調べた中では、ペットの為にも使うような床に塗る滑り止めがあるみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
え、ひびが入るって相当痛かったんじゃないですか?😭
私も毎回アザができてます😭
滑り止め付き靴下はいい感じですか?🥺
床に塗るのもあるんですね!調べてみます!🤔- 1月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります!
我が家は回り階段が怖くてわざわざ直接階段で建てました💦
踏み外しの事故は直線階段よりまわり階段の方が実際多いです。
リズムと幅が変わるかららしいです
-
はじめてのママリ🔰
曲がり階段にこんな怖さが潜んでいるとは知りませんでした😭
リズムと幅!、納得すぎます😭- 1月12日
はじめてのママリ🔰
痛すぎてしばらく動くことができませんでした😭笑
曲がり階段やっぱり落ちますよね?!
曲がるところでいつも落ちます😇
坐骨神経痛辛いですよね😭
なったことあるのでわかります!
私もこれからはしがみつこうかと思います😤✨