

さくら
ハイターうすめたのでこまめに拭いたり、アルコール&極力触れない!近寄らない!完全隔離!
お風呂はしょうがないですね…😭

ママリ
我が家は夫が感染してトイレも1階と2階で分けて寝室も隔離して気をつけてましたが、洗面所とお風呂だけ共有で5日後に感染しました😩
消毒は徹底してましたが、窓を開けて換気などしてなかったので換気は大事だと思います!

はじめてのママリ🔰
別室で完全隔離して、食事は別室個食。
食器も捨てれるものに変えました。
トイレも感染者用専用にしました。
洗面は申し訳なかったですが、朝と昼はマウスウォッシュだけにしてもらいゴミ袋+おむつをセットしたモノに出してもらってました。
朝の洗顔もおしりふきで代用しました。
夜は子ども二人と私が先に風呂に入り、寝室に籠もった後に、旦那に入浴してもらいました。
部屋を出るときはマスクと手袋必須として、できるだけ触ってほしくなかったので、着替えなどもあらかじめ準備した状態にしました。
旦那がシャワーしたあと、浴室から出る前にアルコール消毒を浴室と洗面周りに振り撒いてもらい、その後完全防護した私が風呂掃除と旦那が触ったであろうところを徹底的にアルコール消毒しました。
着ていた服とシーツは、別洗いにしました。
この方法で新生児だった下の子にも、やんちゃざかりの上の子にも、産後のボロボロの私にも感染せず全員が無事に生還しました🤣
めっちゃ大変ですよね😭ご自愛くださいませ🥺
-
はじめてのママリ🔰
感染者専用のにしたトイレの掃除は、感染後5日経ってからアルコールを使って掃除しましたか?
- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
掃除は隔離解除後にしましたが、旦那にはトイレは常に窓を開けての換気と使用後のアルコール消毒(散布のみ)はしてもらいました。
あと、トイレに行くときもマスクと手袋を着用してもらいました。- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とっても参考になります🥺
お風呂掃除は完全防護してとのことですが、完全防護ってどんな格好でしょうか?- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
やりすぎたとは思いますが……参考になったのなら幸いです😭
旦那は、第1波と4波?のときあたりになったのでここまで過剰にしましたが、今は5類になったし治療法も分かってるのでここまでしなくても良いと思います!!
仕事上、私も絶対に感染ったらいけなかったので、
KN95とゴーグルと袖付きエプロンと長ズボンカバーと手袋で肌の露出一切なしで掃除してました🤣
揃えようと思えばN95以外はダイソーで揃えられると思います。
ここまでしなくても、普通に窓を開けて換気して、サージカルマスクと手袋ぐらいで良いと思います👍- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
N95マスクまでは考えていなかったです😅
ゴーグルもするとは、本当に完全防護ですね👍
換気をしっかりしてマスクとゴム手袋で掃除してみます😣
明日が5日目ですが、私と娘が発症しないかビクビクです😵- 1月15日

はじめてのママリ🔰
昨年、私がコロナに感染しました😅
まだ1歳にもならない娘がおり、とにかく娘だけにはうつしたくない!うつさないで済むなら、何でも我慢しよう!という一心でしたので、接触NGの期間は、お風呂はずっと我慢してましたね💦ひたすら濡れタオル等で体を拭いていました。
洗顔や歯磨きは、2リットルのペットボトルに水を入れてもらい、それを使って寝室のベランダですませていました。
気持ち的には最悪でしたが、耐えた甲斐あって、なんとか夫にも娘にもうつさずに済みました🥲

⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
うちも2階に隔離しました。歯磨きと洗顔は2階のトイレの手洗い場を使ってもらって、お風呂は私と子どもたちが先に入り、子どもたちが寝静まったあとに入ってもらいました。
扉など触れるときはできる限りビニール手袋はめてもらって、触れた部分はアルコールで除菌しながら2階に戻ってもらいました。
夏場だったので換気もこまめにしてましたが、今の時期は辛いですね💦
私も子どもたちも無事でしたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
感染者が使っていた寝具類は5日間経過してから洗いましたか?
- 1月13日
-
⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
夫が感染した時はまだ自宅療養期間が10日間の頃だったので、寝具類の洗濯は10日後でした。
療養期間中、症状が治まって動けるようになってからは、掛け布団や敷きパッドはファブリーズして隔離部屋のベランダに干してました!- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
今は5日間が目安みたいですが、感染力は10日くらいあるみたいなのでどうしようかと😓
ファブリーズ良いですね!- 1月14日
コメント