※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍭🍭🍭
住まい

①は安く子供が遊べるが車通りが狭い。②は高いが車通りがスムーズ。悩んでいるので意見をください。

皆さんのたくさんのご意見よろしくお願いします🙇‍♂️😭
土地についてです‼️

①300万円 97坪
場所 ◎
・元々、空き家付き土地で300万であったが問い合わせするとタイミング良く解体してあり値段上げずそのままの値段で売るとの事。
・途中、狭い道に入りファミリーカーなどの大きい車はギリギリ通るライン。狭い道は1分程。
車のすれ違いがあればどちらかがバックする必要あり。
でも、車通りは住民以外ほとんどいない。
その代わり子供が伸び伸び遊べて事故の心配は少ない。
・値段が安い

②560万円 97坪
場所 ◎
・大通りで①と比べ車の通りはスムーズ
・子供が遊びに行くときなど車通りの心配あり
・①に比べて値段が高い

私は値段が安く子供が伸び伸び遊べる①をかなり推してましたが旦那が車通りが狭すぎる事を指摘されました😭
たしかになぁと思いつつ値段と子供の心配が出るのを考えてかなり悩んでます。
皆さんの意見、お聞かせください😭

※田舎で車は必須の地域です。

コメント

ママリ

私なら②にするか…もしくは③を探します🤣
車通り狭いのってのちに大人からすると地味にストレスになりそうなのと、子供が大人になったときに車で実家へ帰るときなども想定して通りやすい方がいいのかなと思いました🤔

懸念してる点は小さいうちは注意しなきゃいけないので大変かもですが😭

ナツメ

わたしなら②ですかね~
道が狭いと来客が困るし分かりにくいかなと。
あと①は解体してくれて300万は安すぎてちょっと怖いなーとおもっちゃいました。

はな

私は②です!
すれ違えないどころかファミリーカーだとギリギリというのが地味に毎日ストレスで嫌です💦

ママリ

ギリギリの道、直進なら大丈夫ですが毎日使うレベルならたぶんこんにちはしちゃうと思うんですよね、、、

その時に周りにゴリゴリ引っ掛けずにバックできるかどうかですが、けっこう難しいと思います。
後輪のタイヤでバランスをとるようなものなので。。。

道路は広めが良いです

ママリン

大通り沿いも避けますが、それ以上に狭い道は避けます。なので、②ですね。ファミリーカーがギリギリだったら引っ越しのトラックとか通れなくて困りそうな気がします😅

りあ

団地でかなり狭く急な坂道登るところに住んでましたが、道は広いに越したことないです!
うちの団地も車通れるのは1台のみ、右側は崖または家、左側は用水路(蓋なし)で慣れるまではそこそこ苦労しました💦
ライトがあるとはいえ夜は暗くて見えにくいですし...。
あと、あまり車が来ないからとスピード出す車いたりして、危ないな〜と思っていました(*´`)

はじめてのママリ🔰

2ですね!
大きな車で運転してた時に
私の方がバックしなきゃならない時に
かなりのストレスになると思います
軽ならいいけど
大きい車だともう乗りたくないって
なりそー笑

はじめてのママリ🔰

2かなーって思います〜
その位狭いとセットバック必要じゃないですか?
そうなると坪単価あんまり変わらなくなるんじゃ?って思います💦