※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレが苦手で立ってしかおしっこができない3歳の女の子について、座ってトイレできるようにする方法についてアドバイスをお願いします。

3歳0ヶ月女の子、本人のやる気を待ってやっとトイトレを始めたのですが立ってでしかおしっこが出せないようです。
布パンツにして1日目の昨日はおしっこが出てから「出ちゃった」と事後報告。
4時間で10回布パンツにしました。
2日目の今日は昨日で不快感を味わったからか今のところ1度も布パンツにはしないのですが「おしっこ出そう」と言われてトイレに座らせても全く出ません。
今までおしっこをする時は必ず立ってオムツにしていて、その癖がついてしまっていて座ってする感覚がつかめないのかな?と思います。
この先どのように進めていったらトイレに座ってできるようになるのでしょうか。。。
ためしにオムツをはかせたままトイレに座らせて「座ってオムツにしてみようか」と言っても全く出せませんでした。
先輩ママの皆さんの助言をいただけたら嬉しいです❗️

コメント

はじめてのママリ🔰

4時間で10回ならまだトイトレをがっつり進めるには膀胱が発達してない気がします😳!まずはトイレに座ることに慣れるところからゆっくりはじめてでてもでなくても座れたらひたすら褒める!を繰り返すと出た感覚はわかるようなので膀胱が発達して間隔が空いてきたら進むとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    子どもの急な体調不良でお返事が遅くなり申し訳ありません🙇💦
    わたしの焦りすぎでタイミングが早かったですね😖
    やっぱり褒めることが大切なのですね✨
    トイレが嫌にならないように楽しみながらまず座れることを褒めて慣れさせていきたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 1月14日
いましママ

何を言われても褒めてあげてください(^^)出ちゃった報告も出来るなんて!という感じです♥そして、トイレで出たらお祭り騒ぎ位大げさに褒めて、ママが喜んであげてください(^^)
トイトレはその子その子のタイミングなので、絶対焦らずに、でもおしっこ、うんちが言える・分かるようになったらその子のタイミングだと思うのですぐにトイレに興味をもたせてみるといいかもしれないです♥
小さい子もいて大変だと思いますが、焦らず、が肝心ですよ(^^)

  • いましママ

    いましママ

    あと、立ってでしか出来ないようでしたら、主さんが気にしなければお風呂でさせてみてはどうですか(^^)?それで自信をつけさせて、少しずつトイレでするんだよと教えていけば良いと思います😌うちの3番目も立ってのほうが良い子だったので、1つの方法としてお考え下さい😊

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

ご回答ありがとうございます!
子どもの急な体調不良でお返事が遅くなり申し訳ありません🙇💦
報告できたことを喜んであげればよかったです😢
あまりに漏らすので怒りはしませんでしたが「今度は出る前に教えてね」ってプレッシャーをかけてしまっていたと思います😱反省です😭
焦りすぎていたことも反省して、娘のペースで進めていきたいと思います!

お風呂でできるといいとどこかで聞いたことがあって促してみたのですが断固拒否です😔
前にお風呂で立ってうんちが出てしまったことがトラウマみたいでそこから便秘にもなってしまい…なかなか繊細みたいです🥺
でも今回やっぱりお風呂させてみるやり方がいいと助言いただけたので無理強いせずとも声掛けをしていってみようと思います!
ありがとうございました!