※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

セルフレジで子供を見ていない人が有人レジに行かない理由について相談したいです。

セルフレジで子供見てない人って、なんで有人レジに行かないんですか?

スーパーでセルフレジ行こうとしたら、すでにレジしてる人のよちよち歩きの子が、カゴ重ねてあるカート動かしたり、ウロウロ歩いたりしてました。(セルフレジは数台あるけど、たまたまその人しかいなかった)

私はレジ前の売り場で商品選んでたので、危ないなーと思いながら自分の買い物してて、終わったのでレジ行こうとしたら、いつの間にかその子が我が子の乗ってるキャラくるカートの目の前でキャラクターの顔触ってて…気づかず動いてたらぶつかってたので、ヒヤッとしました。

「危ないよー、ママどこかな?」とママさんに気づくように大きめの声で話しかけましたが、気づかずレジしてました。うちの子が「(カート触られるの)いや!」と言った声でこちらを向き、「すみません」と抱っこして連れ戻してました。
近くにいた知らないおばあさんも、ずっとその子が心配で見ていたようで、「危ないね」と私に言ってきました。

そのママさんが、ようやく抱っこしながらレジやり始めた所で、おばあさんは去っていかれました。レジカゴ重ねてあるカートが道の真ん中にあったのは、店員さんが直していました。

おばあさんがいたので、そのママさんに何も言いませんでしたが、どうも怒りが収まらず、やっぱり注意すればよかったと後悔しています。


子供動いてて見れないなら有人レジでしてもらえばいいのに。なぜしないんですか?何もできてないのに、セルフレジしないとだめなんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

店員さんに買ったものを見られたくないとか、触ってほしくないとか、カゴや袋に自分ですぐ詰めて帰りたいとかですかね、、、

deleted user

すみません、セルフレジが楽なので行く時もあります!
息子が2歳ですが人がいるレジに列できてたり混んでたりするとセルフレジ行っちゃいます😅

車のカートに乗りたがるので乗せますが隙あれば降りてウロウロしだすのでもちろん目は離せません。
セルフレジの最中に息子がウロウロしてしまう事も多々ありますが近くに居て!カート乗ってて!と言いますが思い通りにさせるのはなかなか厳しいです😅
乗り降りできないカートにすれば?と思うかもしれませんがイヤイヤ期真っ最中でそれ以外拒否なので😭💦

結論、しっかり親が見てれば良い話だとは思うんですが、親の見てない度合いにもよりますね。。子供に何かあっては遅いし迷惑になると言われたらそれまでなんですが、、仕方ない事もありますね🥲💦

はじめてのママリ

うーんそこまで怒ることですか??
人が苦手でセルフレジに行ってるのかもしれないし、有人レジが混んでいたのかもしれないし理由がなにかあったのかもしれません。カートに乗ってくれればいいけど乗ってくれ無い子も居るし抱っこ紐も嫌がる子もいるからしょうがない選択だったのかもしれないです。


見切れてないから危ない面もあるのでそのママも良くは無いですけどきちんと謝ってますし上記のように考えた方がカリカリせずに済むと思います。

deleted user

よちよち、ということは1歳くらいですかね🤔

たしかにそのころは、ウロウロしがちなので、、、
私は、迷子紐つきリュックを背負わせ、レジにたつときは、紐を短くした上で、自分と迷子紐の紐を繋いで、子供を確保してました。両手はレジしてたら塞がりますしね😵‍💫

はじめてのママリ🔰

有人レジが混んでて
その子供が列でじっと待てないとかですかね🤔

ままり

まとめてのお返事ですみません。
うちの子もイヤイヤ期真っ盛りなので、気持ちはすごくわかるのですが、最低限のマナーは…と思っています。
色々な考え方の人がいるな
と勉強になりました。ありがとうございました。