
コメント

退会ユーザー
ママ友いなくても特に困りませんよ〜🙌🏻
わからないことあれば学校に電話すれば担任が教えてくれます☺️
子どもが仲良くしてるお母さんが先日声かけてくださり、お会いしたかったですと言われてありがとうございますと伝えてライン交換はしましたが(笑)
小学校なんて保護者同士が会う機会少ないですし☺️
挨拶さえしとけば全然良いと思います☺️🙌🏻
退会ユーザー
ママ友いなくても特に困りませんよ〜🙌🏻
わからないことあれば学校に電話すれば担任が教えてくれます☺️
子どもが仲良くしてるお母さんが先日声かけてくださり、お会いしたかったですと言われてありがとうございますと伝えてライン交換はしましたが(笑)
小学校なんて保護者同士が会う機会少ないですし☺️
挨拶さえしとけば全然良いと思います☺️🙌🏻
「ココロ・悩み」に関する質問
専業主婦ってお金があるように見えるのでしょうか? 専業主婦ですがお金がある訳ではなく、旦那が仕事で深夜に帰ってくるなどの理由で家事育児はできない、私のキャパも小さいという理由で専業主婦です。 泊まりで旅行も…
自分の性格が終わってて、生きにくい性格だなとか、自分でも自分が嫌いすぎて消えていなくなりたいです。 言葉ひとつひとつにかなり敏感に反応してしまいます。 基本ネガティブに考えるので相手が発した言葉の裏を読もう…
小3の子供です。 簡単に言えば、ひと言多いです。 言わなくていいことを言うし、こっちが嫌な気持ちになります。 こんなもんですか? 思ってもいいけどわざわざ声に出さないでって伝えてます。
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
学校ってなんか怖いイメージがあり、幼稚園だったらまだ気軽な気がして…。顔見知りのママも同じ小学校で全く知らないほうがましなのですが、微妙に顔見知りもつらくて😂役員とかもあるのか今からビビってしまいます。
退会ユーザー
学校の方が関わりが本当にないです🙌🏻
今共働き家庭も多いので尚更な気がしますし、そもそも会う機会が懇談会くらいなため誰のお母さんなのかが全くわかりません(笑)
息子が通ってる小学校、1クラス25人ほどで2クラスしかありませんが知ってるの言われてわかるの5〜6人です😂
知人の小学校は1クラス35人×4クラスなのでもっとわからないそうです🙌🏻
私は今年度役員やってませんが、息子が仲良くしてるお友達のお母さんが役員してますが役員もわりと楽しく済んでるようですよ☺️
はじめてのママリ🔰
小学校だと本当に会うこと少なくなるのですね。色々な所から子ども達が来るからますますわからなくなりますね😭
役員楽しくできてるんですね、学校によって雰囲気変わりますかね。
退会ユーザー
良くも悪くも影響は出てきます。
うちの子はどっちも影響されやすいため調子に乗ってます😩
学校によってはPTAないところもあるので学校によって。としかほんとに言いようがありませんがネチネチしたようなのは今のところ聞いたことはないです🙌🏻