
コメント

はじめてのママリ🔰
どの程度までは試していますか??
基本的に固茹で卵卵白20gまで食べられたら炒り卵の加熱時間で見てみればいいと思います。うちの子は3分加熱から始めました
かき玉汁にしてみるとか
卵白10gいけたら繋ぎはOKなので、加工食品、ロールパン、ハンバーグなどは大丈夫だと言われました。

aya
つなぎから少しずつあげる?!大丈夫ですか、その病院👹
卵は20分茹でた固茹で卵で徐々に摂取できる量を上げていくのが良いです。
卵白は何グラムまでなら症状出ませんでしたか?
5gまで大丈夫だったのなら、5gを週3回×2週続けて、クリアだったら5.1gのように上げていくのが大学病院などの治療方法です。
一応ご参考までに。
-
はじめてのママリ
え、そうなんですね💦
私も聞いてて大丈夫?と思いましたがやはり…
お話聞けてよかったです😭
とりあえずつなぎではなく、卵白をどこまで食べさせるかなんですね!!
グラムを計っていなかったので計りを買ってきてやってみます。- 1月12日
はじめてのママリ
なるほど…固茹での卵黄クリア、卵白は小さじ一くらいです。
とりあえず卵白10gを目標に固茹ででスタートですかね?
その後かき玉←つなぎと言った感じでしょうか?
はじめてのママリ🔰
うちは1週間ごとにあげる量増やしました!
小さじ1ならこれからですね😂
加熱時間によって症状出てくるので最低でも20gは食べられるまであげ続けた方がいいですね
うちの子はクラス4だったので5gを毎日あげて1週間後に1gずつ増やして10gいったら5gごと増やしました!
その次に全卵炒り卵3分加熱を1g、3g、5gと
2年半かけたので参考になるか分かりませんが😂
人によって症状様々みたいなので様子みてって感じだと思います
アトピーも酷く偏食があったりとスローペースです😅
クラス2まで数値下がってますがいまだに半熟やマヨネーズは食べられてません。
はじめてのママリ
クラスが2だったんです💦
なのでどこまでやればいいのか、本当に的確な指示がなくて困ります…
体調も良くなってきたので明日から卵白小さじ1から進めてみます!!それを少しずつ増やす感じですよね!