※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが足をよく動かすと体重が増えにくいことがあります。母乳で授乳している娘の体重が心配で、体力消費が原因か病院に行くべきか悩んでいます。

足などよく動かす赤ちゃんは体重が増えにくかったり、お肉がつきにくかったりしますか?
娘が周りの友達の赤ちゃん3ヶ月頃と比べて、足も細いし、体重がまだ5200gしかありません💦
完母で授乳回数1日5〜7回で片乳5分ずつ(3分の時も)をあげていて、それ以上あげると飲んでくれなかったり、大量に吐き戻しをしてしまったりします💦
娘はよく足を動かしたり体を動かしたり、お喋りを超して叫ぶような大きい声でお喋りしたりして、体力消費はしてる気がして、
それが理由で体重が増えなかったり、細いならいいのですが、母乳など他に原因があるなら病院行った方がいいのかなと心配です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は2人とも動きも別に激しくなかったですが2人とも細かったです。ちぎりパンみたいになることもありませんでした。

赤ちゃんによると思いますよ。ちなみに今でもよく食べますが全然体重増えないです。

ちゃーん

生まれつきの体質にもよると思いますよ😊

M

よく動いたり、あとは体質によって体重増えにいくかったりしますよ!

上の子もよく食べてたけどずっと体重は成長曲線下で心配でしたけど、小児科で相談しても元気だから大丈夫!体質だから仕方ない!と言われました🤣
ちなみにいまでも周りに比べて小柄です!