
コメント

退会ユーザー
特に特別これしないとと言うことは
ない気がします🤔
お子さんがいるので強いて言うなら
再婚なので養子縁組するのかしないのかですかね🤔
それによっては手続きが変わってきます🙂
退会ユーザー
特に特別これしないとと言うことは
ない気がします🤔
お子さんがいるので強いて言うなら
再婚なので養子縁組するのかしないのかですかね🤔
それによっては手続きが変わってきます🙂
「住まい」に関する質問
「至急わかる方は教えて頂きたいです」 台風で我が家の物が飛んでいき 隣の家のフェンスを壊してしまいました。 先日台風の影響を強く受けた地域です。 我が家の庭にあった庭用の椅子が ありましたが、隣の家へ飛んでい…
①天板が人造大理石、シンクがステンレスの方 ②シンクも人造大理石の方 どちらにも質問です! ①継ぎ目って汚くなりますか? 掃除しづらい、カビが生えると見たのですが、実際どんな感じですか? ②人造大理石は熱湯よくな…
家の購入、2つで迷っています。 ①建売3階建 南向き 駅徒歩12分 小学校徒歩10分、中学校徒歩18分 建設中、10月頃完成予定 ②旗竿地の分譲地 2階建 南向き 駅徒歩16分 小学校、中学校ともに徒歩10分 現在更地、完成は約1…
住まい人気の質問ランキング
ぱんだこぱんだ
養子縁組しようと思っています!
ありがとうございます😊
退会ユーザー
であれば特に特別難しい手続きないです!
入籍が引越し前でしたら
児童扶養手当資格喪失手続き
入籍、養子縁組、住所変更
児童手当の手続きですかね🙂
退会ユーザー
大事な手続きは役所で順番に回って完了できます!
そのまま役所で住民票とかの証明を貰って(必要なら戸籍謄本とかも)
銀行の名義変更とかその他諸々って感じですかね😙
ぱんだこぱんだ
詳しくありがとうございます😊
1日で大事な手続きはできますかね?(^^)
引越し前か悩んでますが、手続きが終わってから引越しの方がスムーズですよね?!🤔
ぱんだこぱんだ
必要な書類もあるの忘れてました…!!😭
ありがとうございます!
退会ユーザー
あ、でも入籍から全て1日で終わらせたいなら
旦那さんの戸籍謄本必要なので
本籍地が違うところであればそこで謄本取らないといけないので
本籍地がどこかにもよりますが
1日ではやりきれないかもしれないですね💦
私は旦那と本籍地違って
旦那が私の本籍がある地域に来たので
旦那の謄本取りに行ったりで
当時妊婦だったので余計時間かかりました🤣
私だったら引越し先が決まってて引っ越しまでに時間あるなら
先に手続きして引越し
そしてゆっくり荷解きですかね😂
ぱんだこぱんだ
本籍地違います😭
何回も行ったりできないので困りました😨💦
戸籍謄本取って使用までに何ヶ月以内とかあるのでしょうか…?
妊婦さんだとかなり大変ですね…😖
引越し先は決まっていて、すでに契約してます!
旦那の戸籍謄本を使う時っていつでしたでしょうか?
退会ユーザー
確か入籍の際も3ヶ月以内だったかと🤔
旦那さんの戸籍謄本を使うのは
入籍の際です!
パンダコパンダさんもお住まいになる地域に戸籍ないのであれば取らないといけないです!
私は私の戸籍がある地域での入籍だったので私はいらなかったですが。
引越し先が契約済みであれば
住所変更できると思うので
住所変更先でもいいと思います!
住所変更も入籍も養子縁組も
役所での手続きなので順番に案内してくれます!
児童手当とかも案内してくれます!
なので戸籍謄本取りに行くのと
役所の混み具合で
時間はかかるかもしれないですが
うまくいけば1日で完了もできるかもしれないですね😙
ぱんだこぱんだ
詳しくありがとうございます🙇♀️
てことはお互いの住む場所の市役所でお互いが戸籍謄本をもらってくるというこですね!?😃
先に住所変えると保育園の手続きがややこしいことになるので卒園後の予定なのです😖✨💦
ひとまず戸籍謄本取ってきたいと思います!笑
退会ユーザー
そうです!!
なるほど!
それは卒園後の方が良さそうですね🤣
バタバタするとは思いますが
再婚おめでとう御座います🥳
ぱんだこぱんだ
詳しく教えていただきありがとうございました🙇♀️✨
頑張ります!笑
ありがとうございます😊