※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半健診の待ち時間について、子供がじっとできないタイプで心配です。待っている間の様子や持って行くべき物について教えてください。

1歳半健診の待ち時間についてお尋ねします。
待っている間って、長時間椅子に座ってる感じですか?
うちの子は、あまりじっとしてないタイプだし、
人見知り場所見知りもしない方で…

①待っている間、皆さんどんな様子でしたか?
(みんな椅子に座っているだけ、走ってる子がいた、おもちゃや本が置いてあった、など)

②何か持って行った方がいい物ありますか?

よろしくお願いします。

コメント

♡

床に座って待機でした!
最後の個人相談的なのは順番が近くなれば椅子に座れました!

おもちゃは置いて無く待ってる間はママと過ごすって感じです!いい子に座ってる子もいれば、うちの子は走くり回ってました🥶
1時間半ほど居たので水分は欲しいかもです!
飲食可能なら!

deleted user

動いてる子もいればじっとしてる子もいると思います。

私のところは椅子のようなところに座って待ってもいいし、床(マットが何個かあります)に座って待ってもいいし、このスペースで待ってて!と言われるだけであとは特に決まりはないです。

今住んでるところは絵本が置いてあります。前住んでたところは絵本の他におもちゃもありました。

私はいつも指定された持ち物と普段のお出かけに持っていくものしか持って行ってないです。

ママリ

市の検診ですか?😃
市の検診はそんな長時間も
待たなかったです💦
行って名前呼ばれる数分ぐらいです😃
歯科検診とか内科検診とかしてから
お話の時間で
子供はお絵描きとかしました😃
みなさん座って待ってました😃
お茶とか軽く食べれるお菓子とか
あれば良いかもですね😊

なめこ

うちの所は、全体で1時間~1時間半くらいかかりますが、その間に保健師さんとやり取りをしたり、服を脱いで身長体重測ったり、診察してもらったりでまぁまぁ移動したりやる事もあるので長時間待って座ってることもないですかね😌
今までの集団の赤ちゃん健診と同じような感じです!
椅子待機ではありましたが、大人しく待ってる子やウロウロしたりする子ももちろんいました!
おもちゃはないので絵本やシールブックやおもちゃ持ってきたりしてる方いましたよ😊

なの

長椅子で待機でした!
人見知りでしたが泣かずに椅子の前を歩いたりしてました☺️
大人しく座ってる子より椅子の周りだけウロチョロしてる子が多かったです☺️
小さいおもちゃ持って行きました!あとはもらった資料に動物がいてみて〜って飽きないように時間つぶしました😊

はじめてのママリ🔰


皆さん早速のコメントありがとうございます!
まとめての返信ですみません🙇

市の集団健診は初めてでして…
おかげさまで待ち時間のイメージがわきました!
絵本や小さいおもちゃ、飲み物やお菓子など持って行きます。