
10月で4歳になる男の子を育ててます🦖⸒⸒保育園のお友達が2語文を話してる…
10月で4歳になる男の子を育ててます🦖⸒⸒
保育園のお友達が2語文を話してる中うちの子は単語少なめで2語文が出て無かったこともあり、2歳3ヶ月から言語訓練に月1~2通っているのですが、ここ1年くらいは椅子にじっと座ってる事がほぼ無く訓練も進まないため申し訳なくて2.3ヶ月に1回くらいのペースでしか通えていません💦
言語訓練に行くと、おもちゃなどが入ってる場所を覚えてるからか引き出しを開けておもちゃを出したりしてしまいます💦
言語訓練=おもちゃで遊べる場所と思っていると思います😭
昨日3ヶ月に1回ある先生の受診があった際に、
聴覚士の先生が、来ていた先生に、中々課題がてきていません。と話をしていた後は、「ちょっとこれはお母さんには言えてなくて〜」と言っており、それに対して先生が「それは言った方がいいよ」等といった後、先生立2人が何かをコソコソと聞こえないくらいの声で話していました。
その聞こえなかった部分については何も言われなかったので、
また次訓練行った時にでも言われるのかな〜って思ってます💦
今日の朝保育園に連れていった時に、保育園での様子を担任の先生に保育園でも座ってられないことあります?って聞いたら、
あります、、😅って言われました😂😂
最近では運動会の練習の時に待ち時間に座ってられなくて、歩き回ったりしたりがありましたが、自分の出番になるとちゃんと真剣に取り組んだりしてて〜、、あとは今朝と夕方に椅子に座ってテーブルの上でブロックするんですが、集中する時はものすごく集中してるんですが、他のことが気になると席を立ってしまってます、、
前まではお友達に手が出ることがありましたが、最近は減ってきて、でも走り回ってるお友達が気になるのか、走ってる子に手を出してしまう?事もあるとか、、
手を出すというか走ってる子達のところに手を差し出すというか、、
踏切が好きなのもあって、たまにカンカンカンとか言って人の前に腕を出すことは家でもあります😮💨
半年前に発達検査を受けた時は、理解力や運動面は年齢相当で、言葉だけが遅れてて、言語発達遅滞と言われています!
やっと珊瑚分もで初めて、何を言いたいのか言葉に出すよう家でも頑張っていますが、何かほかにしてあげられる事があるのか、、毎日考えてしまいます😭
- ママと呼ばれた(3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
4歳児で言語訓練してます。
遊びは集中しますが、クイズなると集中出来ずやりたがらずです😂
コソコソ話気になりますよね😭
検査とき特に障害の事は言われなかったですか??
コメント