※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

義母との近さで悩んでいます。割り切って過ごす方法を知りたいです。義母との関係がしんどく、悩みたくないです。

義母が嫌いや苦手な人で、家が近距離もしくは敷地内同居の方!
どんな気持ちで乗り切ってますか?😂

義実家の隣に家を建てたので
引っ越しなどはもう出来ないし
どうやって割り切って過ごしていくか知りたいです!🥹
しばらく会わずにいようと思っても
お裾分けにも来るし散歩してても会うし…
顔を合わせないと言うのは無理なレベルの近さなのです…

かれこれ産後からずーーっと義母のことで悩んでて
もう自分がしんどいです🥲

もう好きになりたいとは言わないから
割り切って悩まずに過ごしたいーーーー😭

コメント

はじめてのママリ🔰

近くに住んでますが会ってないですw
たまーぁぁにピンポンしてやってくるのですが、うざいです😟

  • りんご

    りんご

    会ってないんですね!
    会わないのが1番です笑

    • 1月14日
ママリ♡

隣ではないですが
徒歩20秒です!
家を買ってるので私も引っ越し等出来ません!
ピンポーン来ても出ませんし
おかず沢山作りすぎちゃったから〜って電話して来ようとしますが
こちらも普通にご飯作ってるから余っちゃうのでいらないって言うし
旦那3人兄弟なので義母は女の子遊びがすごく苦手で娘の相手出来ないのでそもそも娘がばぁば遊んでくれないから嫌って言ってるので最近はだいぶ来なくなりました!

  • りんご

    りんご

    断れるの偉いです!
    私はなんだかんだいつも貰っちゃいます😅
    旦那さんはなんか言って来ますか?

    • 1月14日
  • ママリ♡

    ママリ♡

    旦那も義母のご飯とかあまり食べないので全然何も言いません!
    育児に口出しとかもしてきてましたが旦那が俺達の子であって
    母さんの子じゃないんだから
    いちいち口出ししてこなくていいから!
    こっちも色々調べて聞いて俺達なりにやってるから!
    しつこいようならもう来ないし
    って言ってくれてるのでありがたいです😭🙏

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

完全同居なので少し違うかもしれませんが💦自分だけ遠慮したり悩んでんの大損やんって思い始めて、一緒にいるからにはとことん良いように使ったろって気持ちで7年たちました😂

口出し手出しが激しく長男の時は自分の子育て方針は半分くらい諦めることになりましたが、娘が産まれる頃には今はこんなんが主流なんですよーって言えるまでになりました。(私は育児のやり直しをしているようなそんな気持ちですが、息子のことを思うと心が痛みます。。)

食料品などは大家族の買い出しなので子供たちは家に置いて1人で行きます。
逆に買い物に行ってもらう時に文房具とか学校で必要なものお願いして費用浮かせたり...(🙏)
休日も子供預けてひとりで出かけたり、
息子が小学校に入ってからも帰りの時間気にせず私は出かけられたり
その間に宿題見てもらったり
時々夜子供たちと寝てもらったり
あとは家事の分担なども。

全く悩まない訳ではないし毎日気になる所は何かしらありますが、私も色々我儘させてもらってるのでトントンだと納得出来てます。義母も多分私に対して思う事いっぱいあると思います😂

うちは引っ越してすぐ旦那に相談した時、
そんなんみんな我慢しとる。
って言われて、

家に他人が入ってきた家族と
ルールも地理も何もかも違う家にひとりでほりこまれた私並列にすな!こいつ一切役に立たんな!

って思ったのでこの方法になりましたが、どうかりんごさんの旦那さんが上手に立ち回ってくれますように...😭🙏

  • りんご

    りんご

    同居なんですねー。
    日々お疲れ様です🥲そして割り切って接しているのが偉すぎます🥹🥹
    私は義母に子どものお世話をされるのが嫌なので全然頼めないんです🥲

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私だってお世話されるの嫌ですよ😇そこを割り切った話が聞きたいのかと思いましたがあんまり割り切る気無いんですね😇だとしたら不仲覚悟で無視するしかないかと😇

    • 1月16日
  • りんご

    りんご

    すみません。子どもを見てもらうのは嫌ではなく良いように使おうと思えたのかと勘違いしました。
    割り切りたいとは思っています。
    参考にさせて頂きます✨
    ありがとうございます😊

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

会ったとしても長く会話しようとしない、なんでもかんでもニコニコ受け流す感じでどうにかやってました😂
が、最近嫌なことまでニコニコしてなくてもよくない!?って思い始めてあからさまに無表情になったりしてます笑
旦那さんがうまく取り持ってくれると1番良いのですが、、(かく言ううちの旦那はあてになってません笑)

  • りんご

    りんご

    どのくらいの頻度で会ってますか?
    私も産後からはあからさまに態度に出てしまいます💦余裕あるときはニコニコしてますが😂

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1〜2週間に一回くらいです!
    義母は義弟家族と同居してるので、週末ちびっ子たちを連れてきたりしてます😂

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

文化の違う人!と割り切ってます😮‍💨
まあ会うたびストレスです🥹

  • りんご

    りんご

    なるほどー!確かに文化の違う人ですね笑笑

    どのくらいの頻度で会ってますか?

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

りんごさんの気持ち、めちゃくちゃ分かります!
私も今、まさに義実家の隣に家を建ててる最中で…。

私も産後からずーっと義母のことで悩んでて、しんどいです😭💦

これからの生活、割り切って接する事できるのか不安になります…💦

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます❤️🙏
    悩みますよね🥲
    割り切るって難しいですね、、、
    本当なら距離を置くべきなんでしょうけど、近すぎて会わないことは出来ないし😭😭😭
    私は心の距離はだいぶ離れました😅

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    距離置ければ少しは違うけど、近すぎて距離置けないですよね…💦
    色々溜まる一方な感じがしてしまいます😣

    心の距離離れてしまって、どんな感じで義実家と接していますか?😭

    • 2月16日
  • りんご

    りんご

    そうなんですよねー、、、
    会う頻度は当初よりかなり減ったのですが、過去にされた嫌なことは消えないんですよねー😱
    自分からはあんまり行かなくなったり、LINEすぐ返さなかったり、ご飯誘われても断ったり、ですかねー💦
    もう旦那にも話してるし、義母も私の態度で気づいてるとは思います💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります…消えないですよね😭自分って心狭いのかなっても思ったりもします。。

    なるほど、すごくわかります💦私もそんな感じで…
    旦那様にお話しできてるのは良いですね!
    義母、りんごさんの態度に気づいてるなら少し距離とってほしいです…😭そっとしといてほしい💦

    • 2月16日
  • りんご

    りんご

    私も毎回心狭いのかなって自己嫌悪です…それも嫌です💦
    最近は私が寄りつかないので、義母も私にはあんまり積極的に近づかなくはなりましたが、なんせ家が近いのと孫には会いたいので会わないって言うのが無理なんですよねーー。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己嫌悪になりますよね…

    やはり近いと会わずにはいられないんですね💦
    なんか義母に対してこんな気持ちだと、子どもを会わせるのも嫌になりませんか?

    • 2月19日
  • りんご

    りんご

    めーーーっちゃ嫌です😭😭😭でも、おばあちゃんと関わる機会を奪う権利は私にはないよな、と葛藤しまくっています🥲🥲🥲

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    葛藤しますよね💦💦
    私は最近耐えられなくて会わせに行っても、これから買い物行くので〜と言って数分で出てきてしまいます😓
    よくないのは分かっているんですが… 子どもが小学生くらいになれば気にならなくなってきますかね…💦

    • 2月21日
  • りんご

    りんご

    ねーーー🥲
    本当どうしたら良いのでしょう?!

    もう義母にラインとかで産後嫌だったことを伝えようかなとも考えてます💦

    • 2月23日