※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育時間と就労証明書の関係について相談中。18時半まで預かる時間を証明書に反映させる方法を知りたい。

就労証明書のことなのですが
職場に書いて欲しいというと自分で書いてと言われました。
今は通常保育を利用していて
大体8時45分くらいから18時半まで
預かっていただいてます。
パートのため時間がバラバラで
早く迎えに行く時も18時半まで預かっていただくこともあるのですが
就労証明書には
何時から何時までの週何時間働いてると
書けば
18時半まで預かっていただけますか?

コメント

ゆち/⛄️💛💙

保育所から何分の場所に職場があるか分かりませんが
18時までの就労であれば
18時30分まであずかりでも違和感ないかなと思いますよ

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    毎回時間がバラバラなので
    どう書くか迷ってしまって😥

    • 1月11日
るてろ

私もシフト制なのでその日によって出勤時間は違いますし夜勤もありますので不規則勤務ですが、
私の場合フルなので7:00〜20:00のうち9時間勤務(内1時間休憩)で週40時間勤務のような書き方でした!

備考欄に不定休、夜勤ありのように書かれていたかと思います☺︎

実際の勤務時間は何時間なのですか??

  • ママリ

    ママリ

    大体1日7時間半くらいです!!
    土曜日は8時間以上あることもあります!

    • 1月11日
  • るてろ

    るてろ

    自治体によって書き方は変わるかもしれませんが(1番早い開始時間)〜(1番遅い就業時間)のうち8時間勤務というような書き方でいいのではないかなと思います!
    終業は遅いと何時ですか??

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    18時前くらいです!
    ありがとうございます!!
    道が混んでると18時半ギリギリにお迎えの時があるので
    18時半まで預かってもらえるとありがたくて!

    • 1月11日
  • るてろ

    るてろ

    でしたら18時までで記入すればいいと思います!
    役所では標準保育が短時間保育かを判断すると思うので18:30まで預かってもらえるかどうかは園との相談かなと☺︎
    園側に事情を説明すれば18:30まで預かってもらえないですかね??
    私もスムーズに行ければ通勤は30分で着きますが混むと倍かかるので園にはその旨伝えて預かってもらっています!

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    丁寧にありがとうございます!!!

    • 1月12日