![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆしママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆしママ
嫌ですねー。
そーゆー人、保育士に限らず、仕事が嫌なら辞めれば良いのにと思ってしまいます🥹
あと2ヶ月の辛抱頑張ってください🥹
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
T先生が言っていましたが
親と保育士の関係が合わないなら普通なら保育士から心を開き
話しかけたりと関係性を保とうとするが
いろんな保育士がいるので
それをしない、できない保育士もいます。
そういう場合、親から心を開くことも大切だと
変に意固地にならず
笑顔で挨拶!相手がムスッとしてもいつもお世話になってますと一言言う
それだけでも相手が今日あったことを話そうかなと
なることもあると。
でもまぁ数ヶ月ですし、
私も同じ経験がありムカつきすぎて最後は話しかけなかったし今も担任外れたのですれ違っても挨拶しないし話しかけてません😂笑
子供に害がないのならいいと思います😅
いろんな先生いますもんね👩🏫
はじめてのママリ🔰
本当に嫌です😭
今までは態度に出さないように頑張ってたけど今日決定的に無理なことがあって💦めっちゃ嫌な態度とってしまいました😂
その先生、子供に対しては情熱的でいいんですけどね…親からするとなんか斜め上行ってる感あります😅