※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マナ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の男の子がスプーンやフォークを上手に使えず、食事がこぼれることが多いです。同じ年齢のお子さんをお持ちの方、どうでしょうか?

1歳9ヶ月になったばかりの男の子を育てています。

まだ1人でスプーン、フォークを上手く使えないのですがこれってかなり遅いのでしょうか?💦

スプーンに食べ物を乗せてお皿に置けば、自分で口まで持っていって食べることはできます。ただ、すくうのがまだ上手く出来なくてめちゃくちゃこぼされます😂
フォークは苺とかは刺して食べられますが、まだまだ危なっかしい感じです💦
本人も上手く使えないからか、結局手づかみして食べてます😇

同じくらいのお子さんお持ちの方、どうでしょうか?
教えていただけると嬉しいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも最初から最後まできっちりスプーン・フォークのみはまだです!
途中手づかみ入れながらもスプーン・フォークも手放さない!みたいな感じです☺️
上の子は2歳半までにはしっかりスプーン・フォークで食べられるようになってました。

ママリ

うちもまだまだ手づかみ食べですし、スプーンもフォークも上手に使いこなせてはいないです🥹
自宅保育中なので、保育園入ればできるのかなー?なんて思っていました😂

ちび

私の息子も手づかみです💦本人のモチベーションもあるだろうし、私達親が見本みせとけばいつかはできるだろう。て思ってます

ママリ

同じです!
親がスプーンやフォークですくってお皿に置いて、自分で口まで運んで、そのフォークを渡されると言った感じで、まだまだ全然です😂
全くうまくすくえず、手も汚れるのがイヤなタイプなので、必ずフォークを渡してきます。
ちょっと前まで、わざとフォークを地面に投げ捨てたりしてたのでそれが治っただけかなり成長したと感じてます😇笑

はじめてのママリ🔰

スプーン、フォーク使ったり使わなかったりです。
今日も元気に納豆ご飯を両手づかみでいただきました😇

マナ


みなさんコメントありがとうございます!
まとめての返信ですみません💦
まだスプーンフォーク使えなくても大丈夫なんだと安心しました☺️