※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子供が口が達者で気遣いができる反面、マイナスの発言も多く、反抗的で可愛げがない悩みです。やんちゃな男の子としての側面もあり、将来の成長に不安を感じています。

子供がかわいくないです、、
5歳ですが、
二歳から口が達者です。
達者なぶん、気付きや気遣い、思いやりの言葉がけも子供とは思えないレベルなんですが(旦那のが子供を見習え!と思うほど)、マイナスの発言もすべて憎たらしいほどです。

要求が通らないと、これをこうやるだけでいいのにそんなことすらしてくれないわけ!?とか、もの買うときお金がないと断ると、銀行になるでしょ、ある程度の蓄えなんてあるもんだし、下ろしてきてから買ってくれたらいいたけちゃうの!とか…

反抗もひどく、
いちいちいわんでもわかってるわ!とか、
ほんとに口うるさいんだから参るわ、とか
はいはいはいはいわかっわかったー、
怒ってるかお、ほんと可愛くないわ、そんなかおしてると幸せが逃げるわ、とか、

とにかく憎たらしいです、、


ひとことひとことジョークなのかからかいなのか、あー、お母さんはアホだねー、とか
その料理今日は食べたくないわーまずいからいらんー(まずくないときでも)、
遅いな!他のことしないで先にこっちのたのみをすぐやったらいいやろ!とか



可愛くなくて…


女の子は男の子よりやんちゃさがすくない分、口が達者で可愛げがないと聞きますが、男の子なんで、、やんちゃさは一般男児よりもひどいし(>_<)


可愛くなさすぎで可愛がれないのですが、
可愛くなる日がまたくるのでしょうか、、

コメント

aya

お父さんがそんな感じなのでしょうか?モラハラ夫みたいな発言ですね。どれだけ頭の良い5歳児でも、さすがに聞いたことがないワードは話しませんよね?
口うるさいんだから参るわ
そんなことすらしてくれないわけ?とか…

お母さんはアホなど、お父さんが聞いた時に「お母さんを馬鹿にすることは許さないぞ」ときつく叱ることが必要かなと思います。

今は家庭内でおさまっていたとしても、そのままではお子さん自身が人間関係で悩むようになると思います。
毎日そんなでは可愛いと思えなくなるのも無理がないし、辛いですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は元モラハラですが、無口でボキャブラリーもないです。
    旦那は手や足を出して子供にきれてますが、悪が気ぶりは治りません(今回の話し以外でもかなり悪がき)。

    ただ、よい方向に喋るときはすごいです。
    二歳のときに母が外で見送りしてくれたら息子が「おばあちゃん、もういいから早く家に入りな。雨も降ってて寒いし、そんな薄着じゃ風邪引いてしまうよ。歳いくと肺炎になりやすいし、心配になるから家に入ってくれると助かるよ」と…

    普段も私が、しんど、、と独り言いうと「え?なんか手伝おうか?肩でも揉もうか?ぼくがお金稼いでたら温泉いってきたら?とお金渡してあげるのに、あと数年辛抱してね」とか、
    「そのふくめちゃきれい。~ちゃん(わたし)の美人なかおにとても似合ってる…まあ、~ちゃんの顔のが綺麗すぎて服が見劣りするけどね。将来もっといい服かってあげるよ」とか、
    好きな料理だと、「毎日毎日料理上手やなぁ、こんなうまいものつくれるなんて尊敬するわ、飲食店のシェフよりうまいちゃうか」とか(^^;

    • 1月11日
ココ

5歳とは思えない発言ですね!
賢くも思えますが、お母さんに対して「アホ」や作った料理を「まずい」などは悲しいですが💦

お友達や旦那さまの影響とかはないですか?
私の10歳の息子は、全然口悪いとかはないですが、小さい頃から口調が旦那そっくりで、説明が長いし、言葉のチョイスが大人が使うような難しい言い方をしています😭
私が分からないことがあると、すごく難しい言葉で長々と説明してくるので、途中で聞き飽きることもありますが笑 
なので、旦那、長男2人揃って口調が似ていて話長いので、たまにストレス溜まります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那全く会話しない、口下手、陰気で暗いです(^^;つまらん単語しかいいません。

    上のかたにも返信しましたが、息子はかなり饒舌で、プレイボーイにもなりそうです、、

    友達や親族はいてないのですが(親族はわたしの両親だけですが父は無口、母もボキャブラリー少ない…)、ネットかな、、

    • 1月11日