
生後一ヶ月の赤ちゃんの混合育児について、決まった時間にミルクをあげるべきか迷っています。3時間おきにあげなくてもいいと聞いたが、時間が狂うのが嫌で悩んでいます。
もうすぐ生後一ヶ月になります。混合育児です。
今は3時間おきに母乳とミルクを60〜100くらい飲みます。
ミルクの時間は今決まっているので
この時間のベースを壊したくありません。
生後一ヶ月になると3時間おきにあげなくてもいいと聞きました。
そうすると時間が狂ってしまい自分的に嫌です。
みなさん、生後一ヶ月すぎても決まった時間にミルクあげていますか?
欲しがった時にあげて時間は決めずにやっていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

- ̗̀𖤐𝕊♡⃛𝕤𝕘𝕣 𝕞𝕒𝕞𝕒𓂃𓃰
今のままでいいと思いますよ!
体重増や、排泄がしっかりあれば時間を空けてもいいですが、
不安だったり決めているのであればそのままで🙆♀️
次第に赤ちゃんが3時間毎じゃ飲まなくなってくると思います😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
今昼間でも夜でも無理やり起こす時あって💦
そこまでしなくてもいいですかね?
- ̗̀𖤐𝕊♡⃛𝕤𝕘𝕣 𝕞𝕒𝕞𝕒𓂃𓃰
時間が狂ってママがストレスないなら、起こさなくても大丈夫ですよ☺️
赤ちゃんとママが納得する授乳時間で出来れば🙆♀️
お腹空けば泣くし、要らなければご機嫌で起きてるか、寝てます😂💓
今しかない授乳時期🥰
あまり、時間に囚われずに気楽な授乳時間にしてくださいね🧡