

こむぎ
うちの2歳も同じです😭
3歳過ぎるとだいぶ落ち着いてきます!

ぽぽ
出かけるときに一緒にお片付けは出来ないでしょうか。片付けたらお出掛けと言いながら片付け始めると一緒に参加しています。取り敢えずボックスの中におもちゃ入れるくらいですが。

退会ユーザー
うちも毎朝そんな感じです。
2歳4歳がいますが園に送ってから自宅に戻るとまず部屋の片付けから始まります💦
時間があれば一緒にお片付けするんですが、朝とかは時間に追われちゃうのでなかなか出来ないです💦
おもちゃのエリア、遊ぶエリアは設けてますか??
「ここで遊んでね」「おもちゃを持っていけるのはここまでだよ」とすれば片付けも少しは楽になりますよ☺️

はじめてのママリ🔰
2歳ならそんなもんです!
娘もずっと動き回る感じでした。
(言葉の遅れなど無いもののまぁ走り回る子でした🤣)
パズルやお絵かきも好きで集中してじっとする事は出来てましたが、支援センター等で絵本の読み聞かせが始まっても気分じゃないとまったく聞かずで…笑
でも3歳半の今は4.5歳向けの長いお話も座ってじーっと聞いてます。
読み終わると◯◯だったねぇ、◯◯なんだよーと感想等も言うので聞いて理解してってのも問題無さそうです。
お片付けも2歳だとまだ難しいかもしれませんが、ママと競争ね!って言うと勝てるように急いで片付けてるので、もう少ししたら成長を感じられる時期になると思いますよ♥️
コメント