
家族が揺さぶり症候群を心配しています。症状が出る時期や症状の兆候について不安があります。
揺さぶり症候群が不安です。
私の母や弟があやしているときに、かなり強く揺すってあやしていたみたいです。
泣き止めと言わんばかりに強く揺すってました。
母が揺すったときは、急にストンと寝たので、傾眠傾向があったのではないかと思いました。
弟が揺すったときは私は見ておらず、兄が見ており、「脳震盪にならないか?」と心配して声をかけたほどだと言います。
自分の子を自分で守れずに、情けないです。
息子は、10ヶ月お腹で大事に育てて、お腹を痛めて産んだ世界一大切な存在です。
現在は、たくさん泣いてたくさん遊んで、ミルクもいっぱい飲んでくれます。追視もします。
しかし、揺さぶり症候群になってしまっていた場合、いつそれが分かるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

ちゃ
すぐわかりますよ〜
そしてほんっとにびっくりするくらい揺さぶらないとなりません。
YouTubeで動画見れるはずです、検索してみてください
コメント