※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バばば
家族・旦那

義父母が過干渉で困っている。義母がベビーグッズを買ってきて、返品しにくい状況。旦那は受け入れるよう言うが、事前に言うべきか迷っている。

質問より、愚痴寄りです。
初孫大可愛がりの義父母です。
里帰りから戻って2週間、車で20分位の距離で、よく顔みに来てます。
元々世話好きというのもあり(私の里帰り中、仕事帰り遅い旦那の夕飯毎日持ってきてた)、今も夕飯にとおかず持ってきたり、何くれと世話焼いてくれるのはありがたいのですが、若干、過ぎる事もあり困ります。
現在、家それ程広くなく収納にも困るので、ベビーベッド置かずにリビングにベビー布団敷いて昼間の居場所にしてるのですが、先日、床は風が来て寒いだろうと、義母はベビー用あったか敷布団、靴下、ブランケット、子供用毛布を買ってきました。
気になるようなら暖かいカバーだけを買うとかで対応できるのに、ベビー布団が増えた…。靴下も家内では履かせてないだけで5足ある。
もう買ってきてるので返品してくれとも言い辛い。ブランケットだけはある(2枚持ちです)からと拒否してしまい持って帰って貰ったのですが凄い罪悪感。
もう買ってきたものを持ってくる辺り、確信犯だなぁと…。
旦那は、義母は自分達のやりたい事やる人だから、受け入れるしかないと言ってます。
事前に言ってという事を改めて伝えて良いものか(前に、おもちゃの事で、旦那がこっちで考えてるから買わなくていいと言った事あります)、取り敢えず笑顔で受け入れておく方が良いのか。

コメント

NS

これからずーっと続く、おもちゃなども増えて行く一方だと思うと早めに伝えたほうがよさそうですよね🤔かぶったらもったいないとか、欲しいものがあればこちらから伝える(遠慮せずにホンマにおねだりする笑)、あとは収納も限界があるので選りすぐってるとか言っちゃいますかね?笑 それでも変わらなければ、ガツンと要不要を伝えて不要なものは持って帰ってもらうようにしましょ!笑

  • バばば

    バばば


    改めてきちんと、義母に事前に言ってほしい事伝えました。被ると申し訳ないのでと理由も伝えて。
    背中押してもらった感じで、回答ありがとうございます😌

    • 1月11日