![うさぎ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫がモラハラで辛い状況。子供がいるが離婚を考える。今から貯金し、整理中。アドバイスを希望。
暗い話で気分を害してしまったらごめんなさい。私の夫がモラハラ辛いです。事あることに私の行動や人格、様々な事を否定してきます。今、生後9ヶ月の子供がいるのですが、夫から「妊娠がわかった時に、私はだらしがなく母親になれなから、堕させようとした」と最近言われました。
妊娠中も悪阻で寝込んでいる私を放置して夜中カラオケに行ったり、休日も具合が悪くてご飯の準備ができないと機嫌を悪くされる事が多々ありました。産休に入る前には、私が残業で夫より遅く帰る時もあったのですが、先に帰宅している夫は、お菓子食べながらテレビ見て待ってるだけ。ご飯の準備も何もフォローしくれませんでした。私のお腹が大きいのに風呂掃除や草むしりまでしろと言われてました。
結婚した当初はそんな性格ではなかったのですが、そんな夫の性格を見抜けなかった私を責める日々です。
離婚して子供と一緒に二人で暮らしたいのですが、子供からお父さんを奪うのは可哀想だと思い行動にうつせません。
子供が大きくなったら離婚できるように、今から貯金したり私物の整理をしています。
この文章を読んで、もし何かご意見やアドバイスを頂けたら幸いです。
- うさぎ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供はよく見てるなと思います。
私と旦那が喧嘩すると子供は静かになり、黙って1人遊びを始めます。
逆に仲良くなると嬉しそうに声を出して構ってくれアピールをしてきます。
うさぎ🔰さんが離婚を検討しているならば、子供が父親を認識しないうちに離婚するのが良いのではないかと思いました。
嫁を侮辱し下げる旦那っていりますか?
年収1500万稼いできて生活に苦労してないとかなら別ですが、私ならですが子供のためにも離婚して生活するかなと思いました。
ただ、それは私が手に職があり離婚してもすぐに職は探せる。子供を食うのには困らなせない(実家に帰るの前提)というのがあるからかもしれません
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
しばらく離婚しないつもりなら、モラハラ受けたら笑ってそれは違うでしょ〜とか訂正した方がいいです💦
うちもまだまだ問題だらけですが、私が肝っ玉母ちゃんみたいに笑ってあしらうようになったらモラハラはなくなりました!
結婚当初はなかったなら、こちらの態度で変わる可能性ありますよ。
あとモラハラの原因が旦那さんの実家や生い立ちにあると思うので観察してみるとか。
何かやれって言われたら「え〜一緒にやってよー🤣」とか
これができてないって言ってきたら「どうやればいいの?ふーん、なるほどね、はいじゃああとよろしく🥹」みたいな
別人のように突然そんなノリで接したらモラハラはなくなりました。内心キョドってて胃が痛かったですが。
でもこれくらいしないと確実に子供に悪影響出ます。それだったら小さいうちからシングルで居ない方がいいですよ。母親が病んだらモラハラの標的がそのうち子供になっちゃいます。
-
うさぎ🔰
コメントどうもありがとうございます。
おっしゃる通り、正しく旦那の実家がモラハラです!旦那のお義父さんがモラハラ。食卓にわさびがないだけで、「早く持ってこいよ」と怒鳴ってました。自分の思い通りにならないと怒鳴り散らす人です。
なるほどです。突然別人のようにリアクション変えるなんて、斬新ですね!
子供を守ることが第一、子供のためにも私が変わって良い方向に行く可能性があるなら頑張って挑戦してみようと思います。- 1月11日
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
父親がいる事が子どもにとって幸せって事ではないと思います😌
お子さんが大きくなってある程度物事が理解出来る年齢になった時に、ご主人がお子さんの前で侮辱してきたら辛くないですか?お子さんも「こういう事言っていいんだ」って思うようになってしまうかなと。
ただ今お子さんが9ヶ月ということは育休中ですかね??金銭面の不安もあるかと思いますので急に離婚!って言うのは難しいと思いますが復帰したら(もし仕事されてないなら新しく始めて)引越し費用・数ヶ月暮らせるくらいの貯金が溜まったら離婚に踏み切っても私はいいんじゃないかな?と思いました😌
-
うさぎ🔰
コメントどうもありがとうございます。
本当におっしゃる通りなんです。辛いですし、そして子供が他人攻撃する人間に育ってしまうのが心配なんです。
旦那には「私には何言ってもいいから、子供の前で言うのはやめて」と言っているのですが、効き目なしです。
仕事はありますので金銭面は何とか暫くは大丈夫そうです。そうなるとやはり今すぐ離婚が良いのかもですよね。- 1月11日
![🍼ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍼ちゃん
1人目の子の子父がそうでした。
子供を守れるのはお母さんだけです。
そんな堕ろさせようとした、なんていう人がお子さんに対していい父親になんてなれますでしょうか。
私は妊娠中に子供を守らないとと思い別れましたが本当に別れて良かったと思っています。
初めは親は2人いた方が良いのかなと思ったりしましたが、3歳になって色んなことを見て聞いて感じてるんやなと成長を感じる中で、奴がいなくて良かったと心の底から思います。
お母さんが悲しい顔してたら子供はすぐ感じ取りますよ。
9ヶ月の娘でも私の様子や変化を少し感じ取ってるなと思う部分があります。
出来るならモラハラされている証拠をたくさん残してください。そして味方を出来るだけたくさん作ってください。最後まで俺は悪くないスタンスでくるので。
子供のためにどうか負けないでください。
参考になるかわかりませんが、環境が似ていたのでコメントさせていただきました
-
うさぎ🔰
コメントどうもありがとうございます。
主人はもうすでに、良い父親ではない気がします。我が子に対して、何かにつけて発達障害じゃないかとか、自分と比較して「俺が子供の頃は◯◯だったのに、何で我が子は◯◯なんだ」という様に我が子を否定的な言葉を使います。
🍼ちゃんさんの話を聞かせて下さって本当にありがとうございます!
主人も自分の非を絶対認めない人です
証拠残したいと思います!モラハラ受けた日時や内容を書き留めて行こうと思います!- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うさぎ様の旦那様ほどではないですが、うちの父もモラハラ気質です。
私が小さい頃は、両親が喧嘩してるのを姉と一緒に大泣きして止めてました。
大きくなってからは早く離婚して欲しいと思ってました。
また、母を蔑む発言を聞いているため、子どもも「お母さんはそういう人なんだ」と思い込んでしまいます。
両親が揃ってるけど仲が悪い家族より、片親だけど仲が良い家族の方がずっとずっと幸せだと思います。
金銭的に大丈夫であれば、無理して結婚生活を続ける必要は無いかと思います。
-
うさぎ🔰
コメントどうもありがとうございます。
「片親だけど仲の良い家族の方がずっとずっと幸せ」という言葉が心に響きました。本当にそうですよね。子供のためにも早々に離婚した方が良いと考え直しました!- 1月12日
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
子どもが大きくなるのを待たず、そんなクズな父親の記憶が残る前にさっさと離れた方がいいと思います。1番身近にいる同性である父親がそんなんだと、息子さんも同じ感じになっちゃうんじゃないですか?女の人には強く言っておけばうまくいく、みたいな。もしくは大人の男の人に恐怖心を持ったり、顔色をものすごく見たりするようになるんじゃないでしょうか?身近に父親が難ありまくりの友人いますが、やはりいまも苦労してますよ。幼少期の記憶ってがっつり残って消えないですから、記憶が定着する前に離れる、が1番いいと思います。結婚して一緒に住んで、長い時間を過ごさないと見えてこないことってありますよね。彼氏彼女の関係性の時とは全く違う顔を見せてくる人もいます。父親になったらえ?ってくらいおかしくなる人もいますし、結婚前にすべて見抜くというのは難しいと思います。ご自身を責めず、害悪からは早く離れてください。
-
うさぎ🔰
コメントどうもありがとうございます。
結婚前に見抜けなかったことについて、マーガレットさんの言葉に救われました。
父親の子供への影響怖いです。
これからの人生、子供のためにもがすぐに離婚した方が良いですね。
色々準備して行動に移していきたいと思います。- 1月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは貯金もない実家もない子供三人です
これから離婚します
お金が貯まってなくても離婚できますよ
-
うさぎ🔰
コメントどうもありがとうございます。
はじめてのママリさんのおっしゃる通りです。
準備しなくても、子供を守るためにも平穏な日常を送るためにも迷ってる時間はないと考えました。- 1月15日
![りず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りず
私自身が生後2ヶ月で両親が離婚したので、父親を全く覚えていません。
また、最初からいないので、例えば初めから祖父がいないというような感じで特に寂しいとか思いませんでした。
自分のために離婚しなかったんだよとか言われたり、仲悪い両親をみるよりはずっと良かったと思っています。
-
うさぎ🔰
コメントどうもありがとうございます。りずさんの言葉に背中を押されました。離婚した時に、父親がいない事に子供がどう思うか心配してました。
確かに子供の立場からみて後で自分のために離婚しなかったとか言われても…ですね。- 1月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもがお父さんをみて学び同じようなことを言うようになったらと思うとゾッとします。
うちの旦那もモラハラ気味で娘の前でも平気で、私のことを馬鹿にしたように言ってきます。
わたしは言われても自分は間違ってないし、あまり気にならないのですが子供への悪影響が怖くて最近はそれ、娘が友達に言ってても正しいこと言った!って褒めれる?って聞くようにしてます。
それで治らないなら、人として終わってるし、夫も大した稼ぎじゃないのに浪費家で、結婚前からの借金を隠していた様な人なので離婚だと思います。(なぜそんな人といるのかというと、結局は惚れたもん負けなのと、家事が得意な夫なので自分の胃袋掴まれたのと、子供に美味しいご飯を食べさせたりは夫といる方ができるので)
最初からいないのと、物心ついた時に引き離すのならどっちかというと後からの方が可哀想かなー。とも思ったり。なので、わたしはあまり時間をかけずに見極めようと思ってます😭といっても、わたしの場合はデモデモダッテさんになっちゃいそうで心配です
アドバイスとかではないですが、今後どっちになってもお子さんと質問者さんが幸せになること願ってます。お互い頑張りましょうね😭
-
うさぎ🔰
コメントどうもありがとうございます。
なるほど、そういう子供に置き換えた言い方良いですね!
きっとうちの主人はそんな言い方したら逆ギレされそうです😢
はじめてのママリさんのご主人が家事が得意で美味しいご飯まで作れるなんて凄いと思います。うちの主人は本当に全く家事に関して何にもやらず口だけ出してきて最悪です。
お互い今が人生の大きな選択時期ですね😢
どうもありがとうございます!私もはじめてのママリさんの幸せ願っています!- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
うちの夫もは?本当のことじゃん。とかいって、ブチ切れますよー。そんな話じゃないのにすり替えて自分が正しいってしたいんだなー。とわたしは呆れてますー。
ご飯は作ってくれるけど、それでわたしが料理しないとか言ってきたり、周りにも俺がやってるんだー。って言いまくってるので、それならわたしがやるわ!と思ってます。(ただ、わたしのやり方が気に入らないから自分でやってるくせに、わたしが全くやりたがらないような言い方される)
やってくれるのは有り難いことなのかもですが、家事してくれることがモラハラ発言に拍車をかけてきて今はストレスです。- 1月17日
-
うさぎ🔰
はじめてのママリ🔰さんにとっても共感です。
それは頭にくる話ですね。
自分がやってるのに周りには、やってないように言うなんて。。じゃぁ家事全て掃除洗濯料理子供の世話全てやって欲しいわ。って思います。うちの旦那も周囲に、私は家事が全然できないと言っており、前に私が我慢の限界がきて大喧嘩しました。でも結局そんな人間に何言っても無駄だと気付き、最近は文句言われても黙って我慢してます。
怒りを通り越して、私もはじめてのママリ🔰さんと同じで旦那に呆れています。
せめて子供は心優しい子に育って欲しいと願う日々です。- 1月21日
うさぎ🔰
ママリさん
コメントどうもありがとうございます。
やっぱり子供は両親の言動を感じ取れるものなんですね。
本当にその通りで、私にはそんな旦那いらないし、いない方が毎日心穏やかに暮らせるのかと思っています。
夫は給与も低い上に無駄遣いばかりしています。
妊娠から出産までの費用は全て私自身で負担するほど、夫はお金に関して凄くだらしなく、何も協力してくれませんん。
今は産休中で手に職は一応ありますが、離婚して一旦実家に帰るとなると、実家の近くにある会社へ転職しなくてはなりません。(今の会社では実家から通えなくて)
他は市営住宅など家賃の低いアパートでもとも考えていました。
本当に今離婚したいです。
ママリさんの言う通り今こそ行動に移すべきなのかと考えます。