※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっち
子育て・グッズ

生後三ヶ月から体重の増加が鈍化しています。母乳の摂取量が減り、飽きてしまう様子。成長に影響が出るか心配です。

生後三ヶ月になってから体重の伸びがゆるやかになってしまいました!
これまでは1日30グラムくらい増えたのに、今は1日10グラムくらいです…
思い当たるのは、母乳の飲みが少なくなってしまったことです。これまでは一回20分くらい飲んでいたのに、10分くらいで飽きたのか口を離してしまうんです。このまま大きくならなかったらどうしようデータ

コメント

リラックマーくん

小さくてもその子なりに成長すればそれでいいんじゃないでしょうか^^

うちの子も完ミで少食ですがそれなりに成長してます♪

あまりにも心配なら思い切って混合にされるのはどうですか?

  • あっち

    あっち

    ありがとうございます
    具合が悪そうなわけではないので、これがこの子のペースなのかもしれません

    • 3月10日
deleted user

そのくらいの時期になると満腹感覚が分かるようになるので10分くらいで離すようになりますよ😊💕
あとは周りに興味が出てくるので、遊び飲みが始まったりしてしっかり飲んでくれない事も多くなります✨
体もバタバタと動かしたり、早い子だと寝返りができたりと急激に成長したり動きが激しくなるので成長が緩やかになってくる子が多いですよ〜😊
成長曲線の下からはみ出していたり、要観察と言われていなければあまり心配せずにいて大丈夫だと思います💓
赤ちゃんも人間なので気分があると思うので全然飲まない日があったり、今日はおっぱいばっかりだな...となる日があったりすると思うのでグラム数にこだわらない方が楽になりますよ〜😘👍

  • あっち

    あっち

    ありがとうございます。まさにお書きになったとおりの状況です。グラム数より元気さとか運動っぷりを見つつ行きたいと思います。

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    グッドアンサーありがとうございます😊
    おっぱいだとどれくらい飲めたか分からないし小さな事も初めてだと気になりますよね💦
    うちは上の子がかなりの少食でおっぱいばっかりだったので半年〜1歳までは身長しか伸びず、体重が全く増えませんでした😢
    ですがその時に保健師さんが上の子の表情を見て「うん!笑顔がいいね!何にも問題ないよ〜!何かあると笑顔にならないから」と言ってくださってとてもホッとしました😢💕
    なのでそれからうちの子なりのペースがあるんだな!と思うようにしています😊

    あっちさんの心配な気持ちがすごく分かったので💦
    お子さんは優しいママのとこに産まれて幸せですね😊💓

    • 3月10日
  • あっち

    あっち

    おかげさまで安心できました。

    それはスリムなお子さんでしたでしょう、きっと。保健師さんとかプロがそう言ってくれたら安心ですね。

    • 3月10日
三児のmama (26)

あたしの子も、3ヶ月入ってから体重の伸びが緩やかになってしまいましたが、小児科の先生に大丈夫と言われました!
あっちさんのお子さんは何グラムですか?

  • あっち

    あっち

    ありがとうございます
    おお、同じ状況ですね!

    • 3月10日
  • あっち

    あっち

    6500グラムあります(笑)

    • 3月10日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    私の子5.4ですよ😭

    • 3月12日