※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
家族・旦那

夫が無理やりスポーツをさせたい理由を理解できるが、無理強いは違うと感じている。興味を持ってから習い事を始めるべきだと提案しても、夫は息子に興味がないと主張。夫は投げやりな態度を示し、意見が通じないことに悩んでいる。

むりやりスポーツやらせて2ヶ月で
失敗した直後にも関わらず、
どうしてもスポーツをやらせたい夫。

息子は小2ですが習い事に無関心で
ゲームばっかりしてます。
それを心配して
コミュニケーション力、
これから先、中、高、就職先の
選択肢を広めてあげたいという気持ちで
スポーツをやらせたいのだと。
それは理解できる。
でも無理やりは違うでしょーって。

親が習い事の提案まではするけど、
無理やりではなく興味持ってからで
いいんじゃないか。と言っても、

絶対興味もたないでしょ。
自分からやりたいって言わないでしょ。
それでゲームばかりだったらどうすんの?
諦めんの?
強制できないのに人との
関わりの場を与えることはできないでしょ。
と言われ、

もうそこは諦めると言ったら、

それなら、無理やりやらせた方がいいわ。
じゃあ塾でも通わせな。
英語でも勉強でもいいから。寝る。

って。投げやりよ。腹立つ。

私的にも英語頑張って欲しいと思ってるけど
なにその投げやりの言葉。
腹立ってしょうがない。
いろいろ質問させてもらって
たくさんのアドバイスをいただきながら
自分の気持ちを伝えても夫には全然伝わらずで
もうどうしたらいいのかわかりません。

でも結局、解決しなきゃ終わらないね。
んああああああ、難しい!!!!!!

コメント

たぬ

うちもゲームばかりしていて健全じゃないと悩み、スポ少サッカーを始めました。最初は嫌がっていますが、もともと運動神経が良いのもあり、今も相変わらずゲームばかりですが、サッカーの時は走り回って楽しんでいるのでやらせて良かったと思っています!子どもは確かにやる気がないと身になりませんが、きっかけは作っても良いかも。と思います(*^^*)

まりりん🔰

eスポーツとかプログラミングはどうですか?
なぜ旦那さんがスポーツだけにごだわるのか、理解できないのですが🤔

あとは習い事ではないですが、山にキャンプに行くとか海に魚釣りに行くとか、興味を持ちそうな経験をまずさせてあげてはいかがでしょうか😊?
もう既に経験済みで、それでもゲームにしか興味がないのでしたらすみません💦

抹茶

無理に行かせて、メンタルがダメになったらご主人どうするんですかね?😨そうなったときをどうするか問い正したいです。私なら。

私も体験など行かせるのは全然いいと思います!😌

正直、習い事をしたからって偉くなるって保証ないですしね😂
本人のやる気にならなければ、何もならないので😅

匿名さん

私もプログラミングに1票!息子さん向いてると思います!

はじめてのママリ🔰

普段の私はやりたい事の応援でお母さん派の意見ですが、
運動で失敗、ゲームばかり、小2、この3つ事を見て、私はお父さんの考えに1票です。
まずお父さんは『運動』ではなく、『内面』の事を言ってると思います。
運動の失敗がどういったものかはわかりませんが、お父さんとお母さん、どちらが今息子さんの事をちゃんと判断できるかと言えば、私はお父さんかと思います。

親が無理って決めつけるのはどうかな?と思う部分と、じゃ、そのやる気というのはいつ芽生えるの?って思ってしまいます。
運動でもいろんなジャンルがあります。
我が子はゲームはしませんが、運動音痴で教室変えてもダメで、ジャンルを変えたら花開きました。得意が増えると、出来る能力の幅も広がり運動音痴でもなくなりました。
親が信じてあげるのも大事ですよ🥺

じゅん

興味は待ってても、機会がないと持たないと思いますよ😅
そもそも子供は狭い世界なので。

旦那様が張り切ってるなら、旦那様が様々な習い事の体験教室に連れていけばいいのにと思いました✨
プログラミングとか好きそうですよね🥰
もうすでにたくさん体験行ってたら、すみません😣