※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

幼稚園で希望保育を利用している専業主婦の母親が、先生から「お母さん仕事してる?」と聞かれたことに戸惑っています。希望保育を利用することについて、気を使う必要があるのか悩んでいます。

幼稚園、長期休暇の際の希望保育の件で質問です。

息子は幼稚園が大好きです。一人っ子なのもあり、友達と遊ぶのが楽しみで幼稚園に行っています。
私は専業主婦なので、時間の許す限り一緒にいますが、さすがにずっと遊ぶことはできず…。1人で遊ぶことも1日の中ではどうしても出てきてしまいます。

夏休みに「幼稚園に行きたい。」と言っていたので、冬休みは希望保育で終業式から1週間ほど通園していました。

専業主婦なので、当然1号認定です。

先日、お迎えに行った時、先生から「お母さん仕事してる?」と聞かれました。

専業主婦だと、希望保育を申し込むと先生からよく思われないのでしょうか?

こちらからすると、追加料金も払っているわけですし、「1号認定の方の希望保育お断り」という決まりもないので、気軽に希望保育を申し込んでいました。

控えた方がいいのでしょうか?

子供の通園している幼稚園は、こども園です。



コメント

どれみ

うちの子の園も、私が働いてれ園も長期休暇中は、基本的に仕事してる方のための希望保育です…

  • どれみ

    どれみ

    絶対ダメってわけではないと思いますが、仕事してないなら休みだよって感じだと思います…暗黙のルールみたいな。

    登園してくる子どもの数で先生たちの休みの人数も変わりますし…

    逆に仕事してなくても預けてOKな園は
    長期休暇中も預かります!!みたいな感じでお知らせがあったりすると思います。

    • 1月10日
  • どれみ

    どれみ

    ただ、うちも一人っ子なので、気持ちはわかります!
    うちはほぼ一人遊びしてますけど…そんなに構ってられないので。

    • 1月10日
ママりん

新2号のシステム教えてくれようとしたのかな?って思いました。