※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

災害バックの準備は、子供がいるため重要です。災害時の避難について悩んでいます。要るもの、持ち出せるものを整理中です。ありがとうございます。

災害バック、どのくらい準備してますか?

一応家にあるんですけど、石川で地震があり中身を見直しました。
埼玉に住んでいて、周りは山もなければもちろん海もなく川も近くになくて、ハザードマップは洪水ならない地域です

子供は4歳と2歳の女の子
夫は職業柄災害があると出動なので自分で2人を守らなければなりません🥲

しかし2人連れて避難となると、災害バックは重いのは厳しいかなという感じです

とりあえずすぐ持ち出せるものと備蓄で分けてますか?
子どもの着替え等はどうしてますか??

見直したらこれも必要かなこれも必要かな。でも待てなくねのループです…


今回の地震はかなり規模が大きかったのか‥新築でも倒壊してる家が多いですよね
地震が起きたとき、すぐに外の方がいいのか、机の下なのか…これも悩みます🥲

コメント

ei

とりあえず準備してますが本当に何を優先して入れていいのかわからないですよね。何日も被災するとなると服が数枚入ってたぐらいでは気休めぐらいにしかならないですし…
なので水や食べ物等の命に直結するもの優先にしたらいいのかなーと思ってます😣
重さとかに関しては、火事場の馬鹿力を発揮できると信じてめちゃくちゃ重い防災バッグ2個準備してます😂

ままり

うちも埼玉住み、子ども2人、4歳と2歳です。夫は都内勤務で通勤1時間以上なので災害時は1人で子どもたち連れて避難と考えています。

災害への備え、難しいですよね。

荷物の量もですが避難場所までの距離はどうですか?
うちは避難場所まで約300mなので2歳抱っこ、4歳は手を繋いで荷物は災害バック1個は持ち出したいと思っています。

子どものオムツ、衛生用品、メガネやコンタクトレンズ、救急セット、フェイスタオルとガーゼ、家族分の下着、カイロ、家族写真やマイナンバーのコピー、現金、紙皿、お菓子、水

とりあえずこんな感じです。
あとは子どものお気に入りの毛布やおもちゃもあるし😇💦着替えは子どもに上下余分に着せようかなと。

うちは持ち出し用が2つと備蓄があります。もう一つのバックは夫と合流してから取りに行ければです。

うちは軽量鉄骨アパートなので出口確保しつつ、玄関待機かなと思っています。

はじめてのママリ



遅くなりました、コメントありがとうございます😭
参考にさせていただきます!!

あれから見直しましたが、まだ十分とは言えず…
また買い足したり見直ししたいと思います…😭