
1人目男の子、今妊娠中の2人目は女の子の予定です。実母に2人目の性別を…
1人目男の子、今妊娠中の2人目は女の子の予定です。
実母に2人目の性別を伝えた時に、やけに喜んでいました。
すると、お雛様はあんたのをあげるからね!ずっとそうしたかったんだから!と。
30年前の物だけど当時は○○円もして母さん買ってくれたんだよ!いい物だよ!恥ずかしくないよ!、と。
ああ、なるほど。
私は貴方の夢実現の為に女の子を産むわけじゃない。
今日、家に実母が遊びにきていますが、またその話。
女の子なら、お雛様あげるからね!、と。
もう好きにして。そうしたいんでしょ。とだけ伝えました。
1人目息子の兜のときは、義母がどんなのが良い?と私と相談してくれながら、かっこいいスタイリッシュな物をプレゼントしてくれました。その時、実母は全く口を出していませんでした。兜どうする?すらありませんでした。
- ママ(妊娠31週目, 2歳5ヶ月)

ママリ
母娘、両方の気持ちがわかります。
お母さんは、質問者さんのお雛様をとても大切にしてきたのではないでしょうか。
この先も大切にしてほしいのかな。
(私も娘のお雛様を大切にしているのでお母さんの気持ちもよくわかります)
そして、自分の娘さんのために、新しいお雛様を用意してあげたい、質問者さんの気持ちももちろん、よくわかります。
お母さんの気持ちだけ受け取って、お子さんのお雛様はご自分たちで買われるのがいいと思います🙂
コメント