※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NR
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが母乳やミルクを飲むときにむせてしまいます。乳首を早くSに変えたのが原因でしょうか?

昨日で生後2ヶ月になったのですが、母乳やミルクを飲むときにむせてしまいます…。乳首もSに変えたのですが、変えるのが早すぎたのでしょうか?

コメント

のぼりべつ

むせてるなら早いと思います💦
うちはまだむせるのでSSです🥺🙌

あい

保育士です。
母乳やミルクを飲む時間どのくらいですか?
母乳は5分くらいがピークでそれ以上飲んでも量はあまり変わらないので10分くらいで反対に変えて10分ずつの合計20分で切り上げるのが目安です。
完ミの場合は10分前後を目安に飲みきり、15分以上かかるなら乳首のサイズが小さ過ぎて5分以内に飲み切るなら大き過ぎるという目安になります。
また口の横からミルクが垂れてくる場合も大き過ぎる目安となります。
なのでもしミルクで口の横から垂れてるなら大きいと思うので、もし垂れてるなら戻した方が良いかもしれないですね。

ちなみに助産師さんによると乳首のサイズは卒乳前でもMで十分と言われてるようです。
なのでミルク飲むスピードが遅いなと感じなければ●ヶ月だからサイズUPしなきゃいけないとか無いので、お子さんのペースに合わせてあげると良いと思います😊

ピロリ菌

私も最初の頃月齢通りに変えたらむせてしまうことが何回かあり、元に戻したことあります😅
Sに変更するのもう少し先で良いのかなと思いました!

飲む時間が最近早いなと感じた時にサイズアップしたらむせずに飲んでくれました🍼

最初は手探りで大変ですよね😅

こてつ

2ヶ月だとまだ上手く飲めない時期だし、SSに戻してもいいかもしれないですね!

うちの今4ヶ月の息子は今も吐き戻しが多いし、むせることもあります😇💧
2ヶ月くらいの時はほんとに飲むの下手で苦労しました🫠

ゆー

月齢に合わせて変えるのではなく、その子のタイミングで変えた方が良いと思います◎
なのでまだ早いかなと💦