※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の男の子が自分で食べることに挑戦。ボーロや果物を口に入れるが、まだ上手くいかず不安。皆さんはどう思いますか?

つかみ食べについて

昨日生後10ヶ月になった男の子がいます。
離乳食は順調で3回ともよく食べ、咀嚼もうまくできるようになりました。が、毎回私が食べさせています。

たまたまsnsで知り合いの同じくらいの月齢の女の子がたまごボーロや切った果物をうまく自分の口に入れて食べているのをみて、そういえば、、と思いました。

ハイハインは食べ慣れているので、渡すと自分で運びます。今日たまごボーロとバナナ、みかんを試したところ、

たまごボーロ→人差し指と親指でつかめるものの、投げてしまう(最近ボールを投げて遊ぶのにハマっているからか😂)、口に入れると食べる

みかん、バナナ→何度か口に持って行って食べた。が、うまくいかないと手でバンバンしたり、投げる😂
バナナはヌルヌルしてて難しかったようです。。

4月に保育園に行くことも決まり、大丈夫か?!と不安になってしまいました。
よくsnsでBLWという赤ちゃん主体で食べるようにしましょうというのもみかけて、、私が食べさせてる、、!となってます。

もっとつかみ食べなど、ぐちゃぐちゃになってもやったほうがいいんでしょうか。。できてないとやばいでしょうか?😂

皆さんはどうですか?

コメント

miyabi

子供本人が嫌がったり、つかみ食べをさせてぐちゃぐちゃになったのを片付けるのが面倒でなければ、毎回でなくても取り入れてもいいのかなーって思います◎
出来ないとヤバいって事はないと思います。
うちの次女・三女は手が汚れるのが嫌で、一切つかみ食べをしなかったので😂💦

うちの11ヶ月の四女はつかみ食べを入れておくと食が進むので、あまりぐちゃぐちゃにならない物をつかみ食べさせています⑅︎◡̈︎*
ぐちゃっとなるような物は食べさせつつ、手づかみをさせるみたいな…
今晩ですと、ご飯・鯖とナスのトマト煮込み・おさつバター・ブロッコリーをあげましたが、鯖とナスのトマト煮込みだけ食べさせて、他のおかずとご飯は一口大のコロコロおにぎりにしてつかみ食べをさせました◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    やばいということではないとのことで、安心しました😮‍💨!
    つかみ食べで崩れにくい野菜やおにぎりいいですね!
    最近軟飯食べれるようになったのでおにぎり試してみます!

    • 1月12日
Ko

息子もバナナ大好きですが、ヌルヌルして掴みにくくてたまにバンバン机叩いて怒ることあります😂
人参やブロッコリーの茎などの野菜を柔らかく煮た野菜スティックとかどうですか?
果物よりかは掴みやすくていいかな~と思います!
最初のうちはグチャグチャポイポイしますが、感触を確かめていたり、力加減を学ぶために必要なことなので、慣れれば食べるようになりますよ😊
後はおやきや、アレルギーが大丈夫であれば食パンをスティック状に切ったものとかで練習するのもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!うちも大好きなバナナがヌルヌルして掴めず昨日怒ってました😂今日は食べれてご満悦そうでした笑
    おやき気になってました!パンや野菜スティックもいいですね🎵
    好きなものの方が食べるかな?と思ってバナナとみかんにしましたが、掴みにくそうだったのでつかみやすさを考慮してそちらも試してみたいです!

    • 1月12日