※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭です。幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付けています。現在2歳2ヶ月の双子(発達ゆっくり)がいるので、月齢に関する質問もOKです。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在2歳2ヶ月の双子(息子は発達ゆっくり)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめまして!おねがいします!
遊ぶおもちゃなど、順番だよ〜が分かるのはいつくらいからでしょうか?😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑お友達が遊んでるから順番だよ〜って意味です

    • 1月10日
  • りり

    りり


    順番があることを理解できるのは1歳半〜3歳
    順番を理解した上で待てるのは2歳〜6歳

    個人差があるのではっきりとは言えませんが、お友達が遊んでいるおもちゃを納得して待てるのは大体3歳前後だと思っていただいていいかなと思います😊

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。勉強になりました!

    • 1月10日
ママリ

年長娘が全く友達がいません😭
その場その場で遊んでくれる子はいるそうなのですが(ほぼ男の子)、帰り道で会ってもクラスの子からバイバイと言ってもらわない限り近づいたりもしないし、話しかけたりも一切ないです。
今日〇〇した!とは言うけど、誰かの名前は一切言いません。
本人が幼稚園楽しいと言っていれば放っといていいのでしょうか?私と夫も今の担任を信用できず相談できずで💦

もう一点…
年少息子(3歳10ヶ月)、絵がようやく何となく顔っぽいものに手足が顔から生えるようなものを書き出しました😂
展示されてるの見ると周りとの差がすごかったです。みんな上手で。筆圧も弱くて、何かしてあげた方がいいとかありますか?様子見でしょうか?
長文すみません😭

  • りり

    りり


    個人的には無理して友達と遊ぶよりお子さんが自由に過ごせる方が大切だと思うので、お子さんが友達がいない等で悩んでいなければ様子見でいいかなと思います🤔💭
    大人でも友達と過ごすより1人で自由に過ごす方が好きな方もいるように、子どもも自由に過ごす方が気が楽というお子さんも実は結構多いですよ🌸

    絵に関しては本当に個性がはっきりとしており、絵が好きなお子さんはどんどん伸びますし、あまり好きではないお子さんは活動自体もそこまで楽しそうではないです💭
    ですが無理に描かせてしまうと余計に嫌な印象を与えやすいので、お子さんの感性や表現を大切にして見守ってあげてください🧸

    ・洗濯バサミでタオルを挟む
    ・折り紙のコマを回す
    ・ピンセットでティッシュなどを挟んで歩く
    など指先を使う遊びをすると指に力を入れるコツが分かって筆圧が濃くなることもありました🙌🏻

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    年長の女の子なんて特に仲良しで固まってる感じで心配してしまいました…大人と同じように考えたら確かに…ですね💦本人は輪に入れないとかマイナスな発言は全くないので様子見ることにします!

    絵は好きじゃなさそうです😂
    延長保育でやる塗り絵にハマってるぽくて毎日やってくるので、そこで見守っておきます!
    指先を使う遊びやってみますね!!
    悶々としてたのですが、相談できて助かりました。ありがとうございました😭!

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

いつもありがとうございます‼️😊

買い物のとき2歳の娘の落ち着きがなく困っています💦
抱っこもカートもダメで「あんよする!」というので歩かせるとなぜか親の私と追いかけっこになってしまいます😅
追いかけるから走るんだと思いますが、迷子になったら困るし追いかけないわけにはいかず…
主人と買い物に行っても同じです💦
2歳だとこんなもんなのでしょうか❓上の子はこんなに走り回ることがなかったな🤔と思いまして😩
またどのように声掛けしていけばいいでしょうか?😮‍💨

  • りり

    りり


    ・お出かけ前に「手を繋ぐ」を何度も伝える
    ・歩かせる前から手を繋いでおく
    ・離れたらびしっと叱る
    ・全て難しかったら迷子防止グッズも利用する

    娘も同じように追いかけっこをしてましたが、「◯◯ちゃんが走るとみんながぶつかって困るよ!バツ!」と理由を伝えながら手首を持つのを繰り返して少しずつ手を繋いで歩けるようになってきてます😌
    離れて歩くことに対しては厳しく叱って大丈夫ですよ🙌🏻
    命に関わることですし、そこは人目とか気にせずお子さんのために厳しく伝えてみてくださいね!

    • 1月10日
はじめてのママリ

花を見たら千切ることがあります。
2歳3ヶ月です。
葉っぱちぎりや、猫じゃらしが好きで触らせてますが
花と区別が付きにくく幼稚園などに行ったら花壇千切るのではないかと心配です。
今公園で教えていて、ダメとはわかったみたいですが、好奇心に勝てずやる時があります。。
幼稚園までに治るか不安です。。

  • りり

    りり


    花を触る前に「触っていい?」と確認するようにしてみるのはどうでしょうか🤔💭
    幼稚園でも好奇心でちぎってしまうお子さんはいますし、年長さんでもやってしまうことはあります。
    まだまだ2歳、我慢できなくて当たり前なので、今聞く習慣をつけておくと今後お子さんが過ごしやすくなるかもしれませんね😌

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

お願いします(^^)✨

もうすぐ1歳6ヶ月の双子の娘がいます。
発語がほぼなくて💦
葉っぱとかみたら、はっぱ!と指差して言うのですが、石も木の棒もはっぱといいます💦
家の中でも、オムツをみて葉っぱ!と言ったりもします💦
読んでほしい本を持ってきて、あけて!とも言います。
けれど、ママやパパはなんとなーくそうかな?みたいな感じで、私をみてママと言うことはまだありません💦
テレビを見ながら、踊りの真似っこをしたりはします。
こちらの言っていることは分かっていると感じてはいます。
ズボン脱いでね!や、お散歩行くよ!などなど😢
気になることが、2人ともがほぼ同じ言葉を使うことです。
双子ってこんな感じなのでしょうか?💦
1人がママって言えば、もう1人もママって言いそうだな〜とか思ったりもします😂

質問が分かりづらくてすみません💦
1歳半でこの発語なのですが、もう少し焦るべきでしょうか?😢

  • りり

    りり


    全く焦らなくていいですし、お子さんは月齢並みの発達ですよ😊
    まずひとつでも言葉が出ていれば検診に引っかかることはありません🙌🏻
    1歳半の時点で言葉が出ているお子さんは半数程度です!

    大人の言葉も理解してますし、指差し自体が出てますので、このままのびのびと育ててあげてくださいね🌸
    言葉の間違い等は全員通る道で今後一気に変わってきますよ!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。同じ月齢の娘がいます。
赤ちゃんの頃から自我と癇癪が強めです。

公園や遊び場、ショッピングセンターなどから切り上げる時、ひっくり返りながらめちゃくちゃ泣き喚きます。
2歳前までは切り替えも割と早めでしたが先日20分以上泣き叫び、おかしやゼリーで気を引いても泣き止みませんでした。

こんな時どのように声掛けや対応したら良いですか?
また、何歳くらいから「〜したい」気持ちを我慢できるようになってきますか?

  • りり

    りり


    癇癪が起きてる時はとにかく落ち着くことを優先したいので、出先等なら少し人目が少ないエリアに抱えながら移動して、そこで気持ちが落ち着くまで様子を見るのがいいかなと思います🤔💭
    もし車があれば車内でも大丈夫です🙌🏻
    気持ちが落ち着いてから「◯◯が嫌だったね」「嫌な時はイヤって言うんだよ」と代弁しながら解決法を繰り返し伝えてみてくださいね🌸

    やりたい気持ちを我慢できるようになるのは3歳以降がほとんどかなと!
    2歳が1番手強いですよね🥲
    お互い頑張りましょう🌷

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    共感の言葉はかけていますが、解決法を伝えるは目から鱗でした☺️落ち着くが最優先、その後解決法を伝えるを意識してみます!

    もう一つ教えていただきたいのですが、家では次から次へとおもちゃを出し、片付けようとすると怒ります。
    お片付けの促し方と、何歳くらいから出来るようになるのかも教えて貰えると嬉しいです。

    • 1月12日
  • りり

    りり


    どうしても月齢的に片付けて遊ぶのが難しいので、なるべく片付けは最後にまとめて一緒にする方がいいかなと思います🤔💭
    様子を見ながらそーっとママが片付けて、最後に遊んだものだけお子さんと片付けるだけでも花丸です🌸

    1つ遊んで片付けるができるのは5歳、最後の片付けを積極的にできるようになるのは3歳以上を目安にしていいですよ🙌🏻
    今はとにかく少しでも片付けられたらしっかり褒めてあげて、褒められる経験をたくさん積んであげてくださいね😊

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ご返信ありがとうございます。
    お片付けはできた事を褒めて気長になんですね

    まずは今まで通りママがそっと片付けて、最後のお片付けを目標に過ごしてみます。

    プロの方に質問できて、不安が解消できました☺️ありがとうございます✨

    • 1月12日