
赤ちゃんが寝る前にミルクを飲んでいる際に吐いてしまうことが続いている。対策として、少量を2回に分けてあげる、吐いてもあげ直しはしない、ミルクと就寝を分ける、様子を見るなどの方法を試しているが、他にオススメの方法があるか相談したい。
就寝後のミルク吐きについて
相談させてください。
生後6ヶ月、完ミです。
元々ミルクはあまり量が飲めない&むせやすく、
咳き込み嘔吐をしやすい赤ちゃんです😇
日中もあまり泣かせないように、とか、
寝返りも時間短く、とか、気を使ってます😥😥
ここ数日、寝るときのミルクで、
寝落ちしながらも量を稼ぐためにしつこーく
ミルクをあげていたら(笑)、
飲み終わって縦抱きしてる時にむせて全量を吐く、、、
ということが続いています。
対策としては
1、少量を2回あげる。(2回目は寝ていても授乳)
2、むせなくなるのを待つ(吐いてもあげ直しはしない)
3、ミルクと就寝 のセットをやめる
4、むせないかもだから、とりあえずトライ
位しか思いつかないのですが、
皆さんオススメはありますでしょうか😨
今は全量を吐いたら、1時間後くらいに
気持ち少なめにしてあげ直ししています。
(寝ていても、あげています、)そこでは吐きません!
長くなってしまいましたが、
たすけて頂けたら嬉しいです😢
- ふうれん
コメント

まま🌻
うちの子も飲まないしめちゃ吐くタイプですw
体育座りして自分と脚の間に座らせて飲ませるのオススメです!
頭高いので吐きにくいです!
そして飲み終わったら
15分は縦抱きしてます!😁

ママリ
うちも吐くこと多いし、量飲まない子でした。
量稼ぐため夜間も2回あげてました。寝てるときは吐かなかったので、起きてるときじゃなくて昼寝とか寝てる時にあげてました(それしか飲まなかったのもありますが。)
起きてる時に飲んだときは30分以上は縦にしてたりして、うつ伏せにはさせなかったです。
-
ふうれん
ありがとうございます!
同じ感じです😥
夜間無いと量稼げないです。
うつ伏せ吐きますよねっ。
離乳食始まって現在いかがですか??- 1月10日
-
ママリ
たまーに吐き戻ししますが、ほとんどないです!
- 1月10日
-
ふうれん
早く離乳したいです🥲
ありがとうございます!- 1月11日
ふうれん
ありがとうございます!
6ヶ月で一緒ですね😍
え、早速明日やってみます!
吐かれ過ぎて、桶を側においてキャッチしてます。w