※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親の訪問で出費がかさむ。子供へのお祝いが難しい状況で、義姉の子供には贈り物をしていることが不満の原因。

義両親が来てくれるのは良いけど宿の予約も宿泊代もこっち。こちらから帰省するときも遠いから交通費や手土産、その他諸々で10万ほどの出費。
子供へのお祝いはパート辞めたからもうしてあげられないと言われ。
義姉の子供にはお小遣いをあげたり物を買ってあげてるようです。

年々嫌いが増します。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちと一緒です笑
うちも誕生日(金券1万だけ)以外全く何もないのに同居してる義妹家族には色々あげてて。
向こうが泊まりにくる時は夫が見栄張って全部だすからマイナスです。

嫌になりますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下にコメントしてしまいました!

    • 1月10日
ママリ🔰

うちもです!
出産して里帰り先に見に来たときなど、主人が飛行機も宿も手配して払ってました。
私達が帰省するときは飛行機と電車や手土産で10万以上飛んでいきます。

主人が兄弟が多くて孫も多いからプレゼントとかはできないっていうけど、近くに住んでる義姉の子には服をたくさん買ったりしてます。
うちの子には年1回お年玉1000円のみ。
ほんと年々嫌いです。
できるなら関わりたくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです…😇
    うちもお年玉の1000円のみです。
    自分の実家が金銭的にいろいろ助けてくれるので比べてしまいます。

    上手くやってるので関係は悪く無いんですが、心の底ではすっっごい嫌いです。

    帰省は毎年されていますか?
    旦那さんはこういう風に思っていることをご存知ですか?

    • 1月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    分かりますー!
    うちも実両親は誕生日やクリスマスのプレゼントだけでなくお祝いや、ショッピングモールに行ったついでに子供服のお店に寄ったら可愛かったからと服を買ってくれたりするので比べちゃいます🙈

    うちは昨年のお正月にバトルして関係悪化したので旦那も知ってます😂
    嫁にきたんだから一番格下、義姉たちをおもてなししろ、そのために子どもたちが風邪を引いたり生活リズムが崩れてもこんな時くらい我慢させろなど
    散々言われて、もう二度と関わるかと思いましたが、昨年末に義父が癌になりもうあまり長くないらしいので1回くらいは子どもたちの顔を見せに行こうとは思います。

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    比べちゃいますよね。よそはよそで、💰が無いなら良いんですけど、義姉家族には良くして、私達からは良くされたい感じなのが納得いかないです。

    そうなんですね😓
    遠方に住んでるのに嫁にきたんだからと言われてもですね。
    そんなこと言われたら苗字戻しますと言っちゃいそう😇

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

同じですね😂
誕生日もクリスマスも義両親の気まぐれです…それも好みじゃない服や、もうサイズアウトギリギリの服等。

ほんっとうに嫌になります😇