※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友人Aちゃんが妊娠に否定的な発言をしたことで、妊娠中の自分が彼女と関わりたくない。里帰り前にグループに妊娠報告するが、Aちゃんには知らせたくない。どうしたらいいか悩んでいます。

妊娠報告、友人関係についての質問です。

この質問で気を悪くされる方、嫌な気持ちになる方がいたらすみません。妊活中から今までずっとモヤモヤしていたことです。

私には10年近い付き合いの6人グループの友人がいます。その中のAちゃんとは特に仲が良く二人だけで出かけたり頻繁に連絡をとる仲でした。
そんなAちゃんですが、結婚して1年半で先日離婚しました。理由はざっくりいうと旦那さんは子どもがほしいけど、Aちゃんはいらないと思っている(自分は妊娠恐怖症という病気だから)という意見の不一致でした。離婚に至るまでの経緯を頻繁に電話で相談をされていたので、離婚が成立したときも私に一番に報告してくれました。
報告の電話のときに「離婚して本当によかった」「妊婦さんを見ると気持ち悪いと思うからわたしは妊娠に向いてなかった」さらにはグループの中で一番初めに結婚出産したBちゃんのことまで「前にみんなで臨月のBちゃんに会ったときも本当は気持ち悪くてお腹も触れなかった」と言い出しました。電話の最後には「離婚したし、わたしはこんな人間だけど一生友達でいてね」と言われました。Bちゃんのことまでそんな風に思っていたんだ、というショックと嫌悪感、Aちゃんには言っていませんがその時自分が妊活していたこともありモヤモヤが広がるばかりで電話ではそうなんだ〜と返すことしかできませんでした。

その翌月わたしは無事妊娠することができましたが、あのときのモヤモヤがずっと消えません。現在4ヶ月でお腹が少しずつ大きくなってきて旦那とすごく楽しみにしているのに、ふと「気持ち悪い」というAちゃんの言葉を思い出してしまいます。
旦那の仕事の関係でグループの中でわたしだけ遠方に住んでいるので、里帰りするときにはグループのみんなには会いたいと思っていますが、正直Aちゃんには会いたくないし妊娠も知らせたくありません。旦那はそんなデリカシーのない友達ストレスになるからもう会わなくていいといいますが、グループで付き合いもあるのでずっと悩んでいます。里帰り前にグループラインで妊娠報告をするか、、多分Aちゃんは離婚したことはグループの子に報告したけど細かい理由や私に話した妊婦さんに対して思っていることは言っていないと思います。
10年近くグループで仲良くしてきてみんなで節目をお祝いしたり些細なことで連絡を取り合ったりしてきた仲なので壊したくない、というのもありますが、どうしてもAちゃんとはもうあまり関わりたくありません。

拙い文章で長文すみません、みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰りして会ったらBちゃんみたいに、気持ち悪いって内心思われるんじゃないですか?そんなん悲しすぎるので報告は先にしたとしても私なら産まれてから会います。

はじめてのママリ🌻

Aさん自身が妊婦さんが気持ち悪いと思うのは自由ですが、それを人に言うべきではないですね。相手がどう思うか考えず、自分の思ったことをママリさんに言ったうえ、ずっと友達でいてねって言うのは、自分勝手な人だなって思いました。(長年のご友人なのにごめんなさい😥)

ママリさんも赤ちゃんが少しずつお腹の中で大きくなってる姿を見て、生まれてくる日をすごく楽しみにされているかと思います。モヤモヤする気持ちが消えないなら、少なくとも妊娠中はAさんと会ったり話したりしなくてもいいと思いますが、グループで付き合いがあるっていうのが難しいですよね💦

私ならどうするかなって考えたんですが、答えが出ませんでした。回答になってなくてごめんなさい💦
どうか、お身体を大事に過ごされてくださいね。

はじめてのママリ🔰

こんにちは!
気持ち的にモヤモヤして落ち着かないですよね💦
私も似たような経験があります。私は安定期に入って報告しました。
私の場合は、Aさん(に似た友人)に対して
・妊娠して安定期に入ったこと
・病気の件に触れ、出産後もしAさんが会いたいと思ってくれたら会いたいな
的な文章を添えてメッセージを送りました。

12/21に出産しましたが、すぐには友人等にも会えませんし距離はおけると思ってます。

あくまで私の経験を踏まえて書かせていただきました😂

妊娠中のストレスは赤ちゃんだけで無く、母体の方もストレスが溜まってしまいます🥲
少しでもストレスフリーで過ごせますように☺️🩵

こめこめこ🔰

私ならグループ全体に報告、その後みんなで会うことになるなら普通に会います。みんなに報告するのは、私だけ聞いたなかった、産んだ後報告となれば、なんでその前に教えてくれなかったのかと大体揉めると思います。
みんなで会うのはAさんがきたくなければこなければいいし、それでいいかな?と思いました。
ちなみにAさんとは違いますが、自分を撮ったものを公開してる人もいますが、マタニティフォトは私は気持ち悪いって思っちゃいます笑

  • アロハちゃん🌺

    アロハちゃん🌺

    横からすみません!
    マタニティフォトのなにが気持ち悪いんですか?🤔

    • 1月11日
  • こめこめこ🔰

    こめこめこ🔰

    やりたい人はやればいいと思うけど、私は見たいと思わないというか、私も見せたい方ではないので😅うまく説明出来なくてすいません😓

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

妊娠中は個人的に関わらなければいいんじゃないですか?

誰にでも苦手なものはあるだろうし、私もたまにリールで5人とか妊娠してる海外の人のお腹見ると色んな意味ですごー…と気持ち悪いような怖いような気持ちもわからなくないです。

その人はお腹だけがボコっと出る妊婦の体型自体違和感なんじゃないですかね。
自分で病気だからと言ってる時点でもうそれはどうにも受け入れないって事でしょうし、友達だろうが他人だろうが無理なものは無理なんでしょうね。離婚までされてるし…。

私は蜘蛛が苦手ですけど、蜘蛛がめっちゃ好きな先輩いました。だからといって私とは関わりたくないと思われたらそれこそショックですね😂
無理なもんは無理です。

グループでの報告はしといて、皆んなで会おうとかなったらAちゃんには無理しなくていいよってだけ伝えるとかそんなんでいいんじゃないかなぁと思います。
この他にもいろいろ思うことがあって仲良くするのが嫌なら別ですが。

🫧

Bちゃんのことをってよりは
お腹が大きいことが気持ち悪いという感じだと思います!
私なら帰ったよーって報告したり
誘われて会おうってなった時に妊娠しててお腹大きいからとか
気分悪くさせちゃいけないからもし産まれて会ってくれるならって説明して断ると思います!

Aちゃんはこれから先も付き合いたいから言ったわけで
私は大きいお腹で会って逆に不快にさせなくて良かったと思いました🥺
それで関わりたくないと思ってしまうなら今後も会わない方がいいと思います💦

はじめてのママリ🔰

とりあえず妊婦の間は会わないですね💦
出産してから気持ちが許すならまたみんなで会ったりしたいですが、そこで、ん?と思うことがAさんにあればフェードアウトすると思います!
私も妊婦さん気持ち悪いと思った事はないですがマタニティーフォトは気持ち悪く感じてしまいます💦
それに似た感覚なんでしょうね💦
まぁ友達にイチイチ言いませんが😅

🧒🏻👦🏻🤰💓

私ならグループLINEで妊娠報告します!

そのAさんは変わってる人なのかなと思いました…
普通に考えたら、子供が嫌いなどの話をしてない場合、主さんも結婚して妊娠してという流れになることは想像できるのに、Bさんの話や、自分の話をした上でこんな人間だけど一生友達でいてねなんて普通は言えないですよね🥲対応に困るのわかりきってるので。間接的にあなたは妊娠しないでねとでも言われてる気分になります。

報告したら、私前に妊婦が嫌だと話したよね?みたいな事言われかねないですが、そんな事は気にする必要はないし、離れていくなら離れていっても良いですよね。どうしても子どもが産まれたら子供込みであったりとかになりますし、疎遠になる気もします。

私なら、そのAさんより他のメンバーとの関わりを大切にします。連絡きても当たり障りなく関わるだけにするかなと思います。

はじめてのママリ🔰

グループLINEで報告して
Aさんとは個人的な付き合いはやめます。

おもち

私なら、グループLINEでの報告も生まれてからにします!

実際、出産まで何があるかわからない上に、報告してどう思われるか…なんて考えるだけでストレスです💦

ままん

今後の付き合いを考えているか
いないかによると思います‼️
付き合っていきたいなら
グループLINEで報告し
妊娠中は会わず産んでから会う
付き合いやめるなら
報告もなにもせず
生まれたよーだけですます
私なら生まれても一切連絡しませんが笑

シェリー

投稿を拝見して今後悩ましくなる状況として私が勝手に想像したのは、
仲良しのグループLINEでママリさんが報告された後に、
報告のタイミングにもよりますがグループ内の誰かが「お祝いを兼ねてみんなで集まろう✨」って言ってくれる可能性(Aさんもそのみんなの中に入るわけですよね)と、
ママリさんがAさん以外のみんなとは気がねなく会いたいけど、Aさんが妊婦さんに対する嫌悪感があることを他の人達が知らない手前、「Aさんは抜きで…」って言えない点でしょうか😰

本当に難しい問題だと思いますが…
仲間内の関係にいっさいの波風を立たせたくないのであれば、
グループLINEで報告+「体調が安定しない」など添えて生まれるまでAさんを含めみんなに会わないか、
いっそ臨月とかに入るギリギリまで何も報告しないとかですかね💦
ママリさんが割り切っちゃって、みんなで集まる機会が今後あればAさんのことを気にせず行くだけ行ってあまり話さないようにするというのも選択肢としてあるのかもしれないですが、
もし私ならやっぱりAさんの心境を気にしてストレスになりそうなのでなしですね…。
長々とごめんなさい🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    まさに悩ましいのはそこです!
    グループのみんなは関東でわたしだけ北海道で頻繁に会える訳ではないので里帰りしたときに会えるなら会いたいのですが、、、

    正直、妊婦が気持ち悪いと思っていることよりそれをわたしに言ってきたりBちゃんに対しても思っていたことをわざわざ言ってきたデリカシーのなさにストレスです🥲
    グループ内でも今年は子どもが欲しいと言っている子もいるのに、、

    • 1月10日
シェリー

ママリさんが今遠方に住んでいても、10年も仲の良い関係が続いてるなんてすごく素敵ですね😊
そうお聞きすると、Aさん1人の影響で他のお友達とも一時的に疎遠にならざるを得ない…ってなるのはもったいない気がしちゃいます💦難しいですね🌀

例えばママリさんが「子どもが苦手•嫌い」と言っていたり子どもを希望している人がグループ内にいないわけでもないのに、そういうデリケートな内容で嫌悪感を明かしてくるのはおっしゃるとおり無神経ですよね。
Aさんとしてはもしかしたら、仲の良いグループの中でも2人で出かけたりする機会が多かったママリさんだからこそ…との思いで打ち明けたのかもしれないですけど😢
女性は特に結婚•妊娠といったライフイベントを経て学生の頃とはまた違った価値観とか人生になることってありがちみたいですし、それがきっかけですれ違ったり疎遠になったりもあるあるですよね…

ママリさんが妊娠中はともかく産後以降Aさんとのつながりも大切にされたいのであれば、
妊娠の報告の際やその流れでみんなで集まることになった時に他の方がコメントされているとおり何かひとこと添えて個別でLINEするのはアリですよね!
なんだかまた答えになっていない返信をつらつら送りつけてほんとすみません😰

  • シェリー

    シェリー

    さらにすみません…返信じゃなく追加のコメントになっちゃいました🙇‍♀️

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    Aちゃんが子どもが欲しくないことはずっと前から聞いていたので、私が子どもを欲しいとか妊活してるとかそういう話はしづらかった(そもそも妊活してる!とか友達にもいう必要ないと思っていたので)というのもあります。
    そうですね、、グループの付き合いは続けていきたいので報告してAちゃんには個別でラインしようと思います。
    このことを話せる友人も近くにおらず、ずっとモヤモヤしていたので、こんなに親身になって返信いただいてうれしいです。ありがとうございます。

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

私自身、こども2人いてとてもとても可愛いし幸せだし、欲しくて授かりましたが、
私も妊婦を気持ち悪いと思ってしまいます😭💦もちろん、大変なことも知ってるし、神秘的だなぁと思うけど、何というか、地球外生命体じゃないけど、エイリアンじゃないけど....お腹大きいのとかも怖いし気持ち悪くて触りたくないし💦
かといって、全て自分の心の中で閉まってるし、誰にも言ったことありません😵

みんながお腹触る〜みたいな雰囲気になったら、直接数センチあけて、元気に生まれてくるんだよーー!とか、言うだけで触ってないです😅💦(自分の妊娠中は平気でした。声かけや胎教?もできた)


何が言いたいかと言うと、デリカシーなさすぎだから、無理に関わらなくて良いと思います😩💔特に個人的には関わらない方が良い、なんか危ないです😭心配です😭

本当は、いえなかっただけで、友人やご主人が不妊だったとか....