※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫についてのモヤモヤです。普段から穏やかで基本的に優しく、家事もし…

夫についてのモヤモヤです。

普段から穏やかで基本的に優しく、家事もしてくれる良い夫なのですが、仕事も含め生活のリズムや行動パターンに対してどうしてもモヤモヤしてしまいます。

仕事ですが、基本的に帰りが遅く、10時〜11時台に帰宅します。日付を跨ぐことも時々あります。9時台に帰ってくれば早い方かなという感じです。
結婚して初めは帰りが遅くても家で晩ごはんを食べてくれていましたが、それが続くと、外で食べて帰りたさそうな夫の気配を感じ、外で済ませていいよと私から言うことが増えてきました。今では週に1,2回、家で食べれればいいかなという感じです。
遅い時間に食べることを考えてヘルシーめなメニューにしたときは、もともとガッツリコッテリが好きな夫は物足りなさそうな様子…。
とくに晩ごはんを毎日作ることを期待されているわけでもなさそうなので、夫がその生活になるなら、もう晩ごはんはそれぞれでもいいのでは?と、楽なような少し寂しいような、家計を考えると心配なような…色々な気持ちになります。

結婚して1年と少しが経ち、現在私は妊娠32週の妊婦です。
明後日には私は出産のため里帰りをします。
そんな今日、仕事終わりにひとりでバーに寄って帰ると連絡がきました。仕事がすこし早く上がれそうだそうです。
晩ごはんを作る気持ちがあったことを伝えると、家で食べるよ、と言われましたが…
もういいや、と思ってしまい、外で食べてきていいと私から伝えました。
早く上がれそうなら普段遅い分早く帰ろうという気持ちはないのか、とか、ひとりで飲みに行くのは里帰りしてからでいいじゃないか、とか、
色々とモヤモヤしてしまいます。

また、普段の生活パターンでも、自分軸というか
一緒に出かけるときに
出発時間の10分前までお風呂に入っていたり、
身だしなみに少し無頓着で、整える時間を加味して支度をしていなかったり、
小さなモヤモヤが溜まってきてしまいました。

長くなってしまいましたが、
普段仕事の帰りが遅かったり、マイペースだったりする旦那さんのご家庭は、晩ごはんを含めどのように生活されているのでしょうか?
子どもも生まれるため、今の生活だといつか破綻する気もしています😭

コメント

ママ

晩ご飯に関しては、旦那さんと話し合ってどうしてほしいのか聞いてみてはどうですか?自分はどうしたいのかも伝えて話し合って解決できないですか?
ヘルシーなのを求めてないなら、遅い時間でも好きなもの出してあげたら良いと思います。

子供産まれたら、夜ご飯用意するのも大変なので外で食べてくれるなら
それはそれで助かるかもですよ。お金はかかるので、その辺は考えながらになりますが💦

すいか

モヤモヤしますよねー😭

うちは帰る時間が全くバラバラなので、いつも息子を先に食べさせてるのですが、食べてる途中に、帰ってきたり、食べ終わって食器洗い終わる頃に帰ってきたりで、いつまでも片付かないしめっちゃしんどいです😔

しかも、うちは昼ごはんも家で食べるので、大変です、😭

たまには外で食べて来て欲しいけど、そうするとやっぱり食費がかさむしなぁーと迷いながら何年も経ってしまいました💦