
自営している女性が、主人の会社の新年会に子供を連れて行かなければならないことに疑問を持っています。義両親からの圧力もあり、不満を感じています。このような状況は普通なのでしょうか?
自営妻です。
主人の実家の家業を継いでます。
今度、その会社の新年会があるのですが
毎年、従業員さんの配偶者と経営側の親族を呼んでの
新年会となります。
去年から会社の定休日ではない日に行う様になり
誰かが会社に残らないといけない状況です。
私は1歳と2歳の子供がおり、子供も連れて新年会へ
参加しないといけません。
正直、乗り気ではなく。
子供を連れて仕事した方が楽です。
なのに、義両親が「それはダメ」「子供が可哀想」といい
しまいには、「子供が大きくなったらお嫁ちゃんが仕事して
子供たちと新年会へ行くから」と言って来ました。
いやいや、会社の新年会になんで関係のない子供まで
連れて行くのか謎です。
もう、行きたい人だけ行けよって感じで
そもそも、会社に関係のない親族も集まる必要が
私には感じなくて本当に謎すぎます。
自営をしてる方にとってこれが普通なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

たぬき
うちも自営ですが…そんなのないです😂
役員会とか名付けて経費で義両親と義家族(役員メンバーだけ)と私たち家族で旅行とかご飯会とかはしますが…年に数える程で従業員は呼びません💦
はじめてのママリ🔰
そうですか…。
親族も来るので人数が凄い数かつ
従業員さんよりも、親族の数が多いと言うよく笑ない集まりになります😅
子供も小さいので正直乗り気じゃなくて…
たぬき
面倒ですしそんなワイワイガヤガヤに子供連れて行きたくないですよね😢
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…。
そして、なんとしてでも私の子供は連れて行きたい感が凄くて
本当にイライラします😑
夜遅くなるのも意味わからないし
呑みたい人だけで参加すればいいのにって感じです。
たぬき
分かります🥲
絶対嫌ですそんなの。
本当にそうですよね。
子連れで夜遅いとか無理です😮💨