
歯痛がひどく、妊娠中で麻酔が使えず対症療法のみ。痛みがひどく、痛み止めも効かず不安。歯医者の対応に不信感。病院で歯科を紹介してもらうか悩んでいる。
歯痛について。
もともと知覚過敏があったのですが、アイス食べる時にしみる程度のものでした。
妊娠して知覚過敏がひどくなり行き付けの歯医者に相談ところ、妊婦には麻酔がつかえないので、対症療法のみになると言われました。ちなみに根っこにヒビが入っている歯もあるみたいです。(なんで妊娠前に治療してくれなかったんだ💢)
体調が悪く仕事も休職している状態なのに週2回の受診が辛くて、週1回にしました。
そのためなのかわかりませんが、3日前から夜も痛みで起きてしまうくらい痛みます。痛み止めは1日3回飲んでますが効かない日はひたすら横になって我慢しています。
妊娠中ってみなさんこんな感じですか?
もう辛くて抜いてほしいくらい・・・。痛み止めが少し効いている時に家事や食事をしています。出産後に治療したら治るのか・・・その前に後半年ずっと痛いままなのか・・・不安です。
またほかの箇所にほんの小さな虫歯が出来ているみたいで、舌がひっかかり痛いので削ってくれといいましたが『今日はできないですねー、次回』と言われました。保険の問題ですか?時間の問題?次回受診を確実にさせるため??
なんだか不信感ばかりです。ちょこちょこ通院するのは体力的にも金銭的にも辛い・・・。
総合病院に通っているので、次回の産科受診の時に院内の歯科を紹介してもらえないか相談しようかなーと考えています(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)どこの歯医者でも同じ対応でしょうか??
経験のある方、歯科に詳しい方のアドバイスいただきたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
- ゆかぴゅん(7歳)
コメント

ぷたん
妊婦ですけど麻酔して治療しましたよ🤔
神経抜く治療しました!!
レントゲンもしてます笑

ゴロぽん
歯科衛生士ですけど、今の歯科では妊婦でも普通に麻酔してオッケーなんですけどね。
根っこにヒビは、もう治療法ないです。抜くしかないです。ただ、妊婦だと滅多なことがない限り歯を抜きません。抜歯後は抗生剤の服用をしなければいけないけど、飲めないからです。
その歯医者、変えたほうがいいかもしれないですね。
私ならその様子なら通いません。
-
ゆかぴゅん
そうなんですか!!!歯科衛生士さんが言うなら確実ですね!!
だいぶ初期の頃にも産科に相談したら麻酔やレントゲンOKですと、意見書?みたいのを書いていただいて渡してるんですけどね・・・事故予防なんでしょうか・・・。
ヒビ・・・そうですよねー。親知らずを抜いたことありますが、薬飲みまくりだったので抜歯はしないんだろうなとは思っていました。
現在歯茎も少し腫れているのでフロモックスは飲んでいます。
しかしヒビ入っている歯も歯茎が減ってきているので、知覚過敏の対処をしてほしいのですが・・・(´-ω-`)
歯医者変えたほうがいいですか・・・。引越ししてからことごとくダメな歯医者ばかりで、やっといい先生に会えたと思ったのに・・・。
難しいですね。- 3月10日
-
ゴロぽん
後で何か言われたら嫌なんでしょうね。。
歯茎が腫れてる…ヒビが原因か、歯肉炎かどっちかわかりませんが、ヒビが原因だと痛みはドンドン増していく可能性がありすよ。
フロモックスが効いても、妊娠中また腫れない保証はないです。。。
ていうか、フロモックス飲んでるなら抜歯したらいいのに…と思います。
抜歯後の抗生剤ってフロモックスの事が多いですからね。
ますます変なの…!- 3月10日
-
ゆかぴゅん
私変な治療されてるんですね💧
そうなんです!フロモックス飲めば腫れも痛みも一時的に落ち着くんですが、しばらくするとまた痛みと腫れが復活します・・・。
痛み止めはカロナール飲んでますが、妊娠前は頭痛などではカロナールじゃ効かずロキソニンも効かず・・・と強い薬を飲んでて、歯痛も同じく痛み止め飲みまくってました💧
なので妊娠中に抜歯する勇気は・・・ヒビの痛みなら酷くなっていくんですね!!薬で効くこともあるから、歯肉炎の痛みなんだろうと思います。
もう痛いの嫌だ・・・
いい歯医者を見極める方法ありませんか??やっぱり口コミですかねぇ??- 3月10日
-
ゴロぽん
いい歯医者の見極めは、同業者から治療の方針や技術を盗み聞くしかないですね。
優しくてすぐ痛みを取ってくれるのが、医学的にいい治療法とはかぎりませんからね…。
でも、よく話を聞いてくれて、医学的に説明してくれて、納得できる治療してくれるのはいい歯医者だと思いますよ。- 3月10日
-
ゆかぴゅん
そうなんですね!!難しいなぁ・・・。
今の歯医者も初めはブラッシングや歯間の手入れ方法など丁寧に指導してくれて、すごくいいなぁと思ったんです。
今はちょこっといじってはい次回みたいな感じで・・・。なんだか回数だけ稼いでる感じがして・・・。
引っ越す前の歯医者がすごく丁寧に説明もしてくれて、治療方針なども先に説明があったので、少し遠いけどそこに戻ろうかな・・・。
詳しいアドバイスをありがとうございました!!!- 3月10日

みーちゃん
妊婦でも麻酔しましたよ!
通うのつらくなってきた、
と言ったらなるべく一回で
できる範囲してくれました!★
-
みーちゃん
ちなみに、歯科通ってたのは
20週辺りでした★- 3月10日
-
ゆかぴゅん
羨ましい(><)
何ヶ月の時に麻酔されました??
私も通うの辛いって言ってみようかな(;_;)- 3月10日
-
みーちゃん
6.7ヶ月あたりでした!★
- 3月10日
-
ゆかぴゅん
ありがとうございます!
20週かぁ・・・4月までは我慢かなぁ💧- 3月10日
-
みーちゃん
でも、麻酔は妊婦でも大丈夫って
いわれましたよ!★- 3月10日
-
ゆかぴゅん
そうみたいですね・・・他の歯医者を探してみようかと思います💧
ありがとうございましたm(_ _)m- 3月10日

あおい
私は妊娠前に治療が終わったの
ですが、もしまた妊娠中に
痛くなったら嫌だなと思って
いろいろ調べていたら
麻酔もレントゲンも赤ちゃんに
影響はなく大丈夫だそうですよ😊👌
歯の痛みは何よりも
耐えられませんよね⤵︎
早く治療して頂けると
いいのですが(T_T)
-
ゆかぴゅん
大丈夫なんですか?!・・・だったらなぜ(⚭-⚭ )
こんなに痛いのは初めてで・・・なんのために仕事休んでるのかわからない状況です・・・。- 3月10日
-
あおい
大丈夫だと聞きました😶💭
もし可能なら歯科医院を変える
ってのもありだと思います(T_T)
痛みは我慢できませんから
早めの治療を希望しますよね😭- 3月10日
-
ゆかぴゅん
次の産科受診まで(あと2週間)我慢しようと思ったけど、その前に歯医者探そと思います💧
口コミいい所なら大丈夫かな??
ありがとうございましたm(_ _)m- 3月10日
-
あおい
2週間なんて気が遠くなる程
長いですよね( ˘•ω•˘ ).。oஇ
私も口コミで歯医者さん
探しましたよ✋✨
良いところに出会えると
いいですね◡̈⃝︎⋆︎*- 3月10日

lelouch*
妊娠中でも麻酔出来ますよ。
初期とか中期、後期、時期は関係ありません。歯医者で使う麻酔は局所麻酔なので影響ないですよ。ついでに言うと歯医者で撮るレントゲンも影響ありません。
お腹が大きくなると仰向けになっているのが苦しくなるので早いうちの方がいいです。
もし他に歯医者が通える範囲であるなら他の所で話を聞いてみてはいかがでしょう(;_;)?
-
ゆかぴゅん
ありがとうございます!
麻酔もレントゲンも問題ないんですね・・・。訴えられたりしたんだろうか・・・。産科の先生に麻酔とレントゲンOKだよって意見書書いてもらったんですが、一切やろうとしません。積極的治療は産後みたいです。
お腹のことは最初に言われました。だからガンガン治療しましょうとの話だったのに・・・。
他も検討してみます。- 3月10日
ゆかぴゅん
出産が近いから赤ちゃんに影響ないんですかね??
私はまだ5ヵ月・・・。あかちゃんに影響ないならガンガンやってほしい(苦笑)
何ヶ月の時に麻酔やレントゲンされました??
ぷたん
妊娠発覚時から通ってましたwww
ゆかぴゅん
そうなんですね!
妊婦でも治療してくれる歯医者さん探してみます!!、