※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりん
家族・旦那

赤ちゃんの夜泣きで寝れない話から、夫が昼間も寝れないことを妻に伝えているけど、妻は昼間も寝れるはずだと思っている。夫は在宅勤務だけど育児は奥さんと一緒にやるべきだと伝えている。

赤ちゃんの夜泣きの話になってふたりとも寝れないねって話してたら俺は昼間仕事しなあかんから昼も寝れないって言ってて遠回しに私に全部見ろって言ってるんですよね?これ。
私は昼間も寝れるでしょ?ってか。
奥さん里帰りしないの?とか聞かれたらまぁ俺は在宅勤務なんでとか言ってるくせに。
家おっても面倒見やんならおらんと一緒やし寧ろ邪魔やし黙って育休とれや。おるだけで育児出来ると思うなよ🤬

コメント

deleted user

家にいるからイライラするんですよね。
いないなら頼りようもないから。

今から里帰り、もしくは産後すぐに実家に帰ったりできるならそっちのほうが負担は少ないと思います💦
日中仕事してたら旦那さんは夜寝ないといけないだろうし。

うちも里帰りせず1人目は泣いたら勝手に起きてきて手伝おうとしてましたが、想像以上に精神やられて共倒れしたらまずいと思ったのと申し訳なくて逆にイライラしたので部屋を別にしました。

産まれてみたあとの自分の気持ち次第で決めていいと思いますよ☺️

  • まりん

    まりん

    コメントありがとうございます。
    居ないならいない方がいいですよね、、いるから期待しちゃうし。

    里帰りはできない理由があるんです。旦那には言ってないですが、、(謎に勝手に自分が在宅勤務だからと思ってる)
    育休も家にいるからとの理由で取らず。それなのに私が全部見る予定にしてるのか?家にいるってなんや?と違和感とイライラが今からすごいです。

    かといってしんどそうな旦那を見るのは辛いので私も結局部屋別にしちゃいそうです😣

    • 1月9日